紙日記 10月3日-06日まで

紙日記を10月3,4,5,6日まで、リライト版でお送りします。


10月3日

スマホアプリって、若い子向けが多いのね。

 スマホアプリTikTok、ヨガサークルの奥さまたちにはウケていた。

 ヨガサークルは、40代、50代が多いんです。

 合唱サークルは、70代の人が多いから、それに比べると若い。

 動画の登場人物は、意外にも、中学生・高校生が脇役、

 猫や犬が中心でした。ヨガサークルには、動物動画がウケてました。

 動物や赤ん坊にヨワいみなさん、きゃあきゃあ言って見てました。


 そのヨガサークルの話題で、ネットに個人情報(住所・氏名・電話番号)を載せていたサイト

 「ネットの電話帳」 の話が出まして、

 まあひどい、キショイとおびえるサークル会員。

 翌日、ネットを見たらそのサイトが削除されていました。

 警察に、通報した人がいたのでしょうか。

 

 10月4日

  創作に苦労中。一度に一つのことを、集中的に書くことをこころがける。

  あれこれ、一度に書くと、なにが言いたいのか、わからなくなる。

  自分で納得しているからって、読者にもわかるとは、限らないのでーす。


10月5日

  来年のカレンダーづくり。

  自由に画像がつけられる来年のカレンダーを、夫が見つけて、データをプレゼントしてくれた。

  作ったカレンダーは、毎年、トイレに飾っている。風水的には、不吉らしいけど。

  同じカレンダーを、合唱サークルの会員さんのひとりにも、プレゼントする。

「いつもカレンダー、かわいいのよね。年賀状もかわいい!

 どうやって作ってるの?」 会員さんが、聞いてきました。

 カレンダーは、ネットから、著作権フリーの季節のイラストをDL。

 年賀状は、専用ソフトをつかってます。オンラインDLするタイプのものです。

 ことしは、夫の父が亡くなったので、喪中はがきを出さないといけない。

 年賀状、どうする? って夫に聞いたら、

「いつも通りで、いいよ。親戚以外は」

 よほど、父親を憎んでいるようです。なんか、さびしい。

  

10月6日

 Ingress。ナビが使えず、散々だった。

 ただ、牛田というところは、都会的でいいと思った。珍しいモニュメントもいろいろある。

 敵陣営も多いし、ゲーム三昧にひたれそう。夫と遊べたらいいな。

 ナビが使えないので、あらかじめ用意していたミッション地図を、

 印字して、探検していた。

 ナビ はよなんとかしてくれー。


 帰宅後、ラジオ録音を聞く。

 50代でブレイクする人がいる(声優、若本 規夫) という話を、

 ラジオ深夜便でやっていた。

 

メモ:

  ショートショートを、書いてみたい! しかし、ネタがない!

  毎日、1個は書かないと、腕がにぶるそうだ!

  毎日は、書けないよ(涙)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る