いだてん #18
もりだくさんのいだてん #18です。最低限のことだけ、書きますね。
1)日本初の駅伝を成功させた四三は、各地で行われる持久走大会に参加。著書 『ランニング』
の講演も兼ねた全国行脚、妻のスヤは放り出され、やってきた美川が彼女を四三の日記でなだめる。
その日記には、自分のオリンピック祝勝祭に西洋人形のように出てきたスヤの苦労に報いるに、金メダル以外なし、
と書いてあり、スヤは1日いただけで市電で帰ってしまおうとします。
しかし、四三はその市電を足で追いかけ、安産のお守りを彼女に渡してあげるのでした。
微笑み会うふたり。熊本の家で長男を出産、正明と名付けます。
2)一方、東京に戻ってきた美濃部くんは、ヤクザに追われる身になっていました。
遊女の小梅にヤクザのひとりが熱を上げていたのを、小梅が、
自分が惚れているのは美濃部だと言ってしまったからです
(しかしつるんでいるのは美川くん)。
1年ぐらいは東京には近づかない方がいい、と言われて逃げ出す美濃部くんの、
明日はどっちだ。
3)元三島家の女中で、今はカフェで女中をしているシマは、四三の向かい隣にすんでいます。
夜明け、まだ人通りの少ない通りで走るシマ、しかし実は大正時代、走る女はブスだと思われていました。
大正時代の美人といえば、花顔柳腰(かがんりゅうよう)。花のように美しい顔と柳のようにしなやかで細い腰、色は白く、痩せてはかなげな姿が良いとされていました。当時の女子の体育の服装といえば、袴(はかま)に革靴たすき掛けでした。
そんな風潮に異を唱えたのhが、イギリス留学から帰ってきた二階堂女史。彼女は
「チュニック」を推奨。永井さんを「古い!」と一蹴してしまいます。
4)嘉納治五郎は、神宮外苑にスタジアムを作る計画をすすめ、気勢をあげています。
「世界に恥じないスタジアムをつくり、いずれここでオリンピックだ」
四三は四三で、「もう、日本に走る道はなか」
虚脱状態……(汗)
実際、嘉納先生はクーベルダン男爵からの新書を受け取ります。それは8年ぶりのオリンピックを
開催するという知らせでした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます