就職新ルール 実効性なし?

2019年3月27日の朝日新聞です。

2021年春入社組となるいまの大学2年生を対象とした就職活動の新ルールが固まり、

政府が26日、企業に守るよう呼びかけをはじめた。

ただ、スケジュールは今と変わらず罰則もない。

ルールの形骸化が進む現状は変わらないとみられ、

活動時期の目安としての役割にとどまりそうだ。


と、書いてありました。

罰則がないのにルールを守らせよう、というのはおかしな話です。

なにかメリットがあるのなら別ですが、ルールを守ったところで

いい人材が来るとは限らないわけです。

実際、この朝日新聞にも、

政府ルールについて、現2年生の男性(20)は、

「今も守られていないので、なにも変わらないと思っている」

と厳しい意見。


それにしても、なんで新卒ばかり採りたがるんでしょうね。

社風に合わせやすい、というのが理屈ですが、

働き方改革で、社風も変えていかねばならない時期のはず。

古式蒼然としたやり方で、今後の早い時代の流れに

ついていけるのかと心配になります。


それに、企業は失敗を恐れてるから。

手堅い新人を狙うのかもしれない。

わたしのように、仕事から離れて何十年のひとを

雇う余裕なんてないんだろうな。


新ルールが目安にしかならないんだったら、やってもムダじゃん。

こんな政府に税金を払わねばならないとは、

情けなくてなみだが出てくる。

しがらみから抜けて、ほんとうに国民のための施政をしてください。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る