第2章17話 説明書が読めない
「私のこの世の敵は説明書です。」と堂々と胸を張って言えるぐらい私は説明書が大っ嫌いです!!
なので、いつも説明書を読みながらやる作業は人に任せます...。(主に母)
私が説明書を読みながら作業をすると.,,
1,まず、目が全面的に拒否「ぃやめてー、絶対見ちゃダメーうわぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!」←目の気持ちw
2,パニックになる
3,大抵ここで諦めるけどもし続いてたら(奇跡!!)思い道理にいかないので幼児のような姿になる。(あの頃にタイムワープ!!!w)ずーっと「んーんんんんー」って言いながら上半身を縦に揺らす。
→要はお菓子をめっちゃオネダリして買ってもらう前の子供みたいなイメージw「ねぇーなんで買ってくれないの!?ねぇーねぇー買ってー!!(ノシ 'ω')ノシ バンバン」...の10代バージョン(結構イタいw)
ですね!いやー言葉で説明するのって大変ですね!動画とか写真を貼付出来ればいいのに...。そしたら便利にわかりやすく説明出来るのに...(その前に語彙力高めろ!写真貼付しなくてもいいぐらいに!!w(ツッコミ))
→→→いや、そんなだったらアスペルガー症候群なんて名前貰わないから(ツッコミに+ツッコミw)
ま、それは置いといて(ノ・∀・)ノ(っ・∀・)っ話を進めるぞー!\(*°∀°*)/オー!!
説明書ってなんであんなに長くてわかりずらいんですかねー?
あ!
もしかしたら、ギネス世界記録とか目指すために頑張って長くてわかりずらい物をWA(わ) ZA(ざ) TO(と)☆! 作ってるなんていかがでしょう?ww(有り得なさそー...。)
んっんー...真面目にやりましょう。小説なんでねw
キリッ!
まあ元に原因があるのは私ですが...説明書も説明書で悪いと思います。だって、バリアフリーとかがあんまりなってないって思うんだもんっっ!
そういう所でもバリアフリーをするのは大切だと思います。
駅とか施設をバリアフリー化にするのも大事だけれども..!!それでも実際に使うという意味では一緒なんだからイイじゃんと思うのは私だけでしょうか?
文字がちょっと大きくて行がちょっと少ないだけでも読みやすくなるのに...と思いながら母にいつも説明書を託していますw
まあチラ見ぐらいはしますよ!勇気があれば!!w
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます