プリムズゲーム -弧独な数と数学の女王-

みさわみかさ

第n章 ―― e^iπ

ことば ――― G10

すうがくのじょおう【数学の女王】

数論の異称。18世紀のドイツ人数学者・カール・F・Gが称したとされる。



こどくなかず【孤独な数】

素数の異称。

「『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字」 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン 第69巻』集英社、2001年

「1から10までの中では、7は孤独だ」「1から16までの中では……、BとDが孤独になる」「Bは11で、Dは13なのですね」 森博嗣『すべてがFになる』講談社、1996年



こどく【弧独】

弧を描くように伸びやかで、ただ独つの存在であるとの意の造語。数学教師・枡田ますだ数素かずとが「孤独」の言い換えとして提唱。

「孤独」とは別の語であることを強調するため、正式な表記は、「弧」の上に弧を表す数学記号「⌒」をつけた「独」としている。

枡田本人以外に使用者はない。



プリムズゲーム【PRIME's GAME】

1. 高校の数学教師・枡田数素が考案した数学ゲーム。ふたつのグループにわかれ、一方がモンスターと戦うなどし、もう一方が数学の問題を解くことで支援する。プリズム・・ではない。

2. 37年11月に発生した大規模失踪事件の俗称。関東の県立高校で、1クラス全員と担任教師が忽然と姿を消し、のちに過半数の生徒が遺体で発見。生存者も精神に変調。生存した生徒の証言に登場し、事件の通称として定着。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る