第77話 笠朝臣金村 越の海の

角鹿つのがの津に船に乗りし時に、笠朝臣金村の作りし歌一首 短歌を併せたり


越の海の 角鹿の浜ゆ 大船に ま梶抜き下ろし

いさなとり 海路に出でて あへきつつ 我が漕ぎ行けば

ますらをの 手結が浦に 海女娘子 塩焼く煙

草枕 旅にしあれば ひとりして 見るしるしなみ

わたつみの 手に巻かしたる 玉だすき かけて偲ひつ 大和島根を

                                (巻3-366)

反歌

越の海の 手結が浦を 旅にして見れば ともしみ大和 偲ひつ

                                (巻3-367)


敦賀の津から船に乗った時に、笠朝臣金村が作った歌一首と短歌。


越の海の角鹿の浜から、大船に左右に梶を取り付け海に出て、息切れしながら私が漕いでいくと、手結が浦に海女乙女が塩を焼き、その煙が立ち昇っている。

旅の空のことゆえ、一人では見るのも面白くはない。

海の神が手に巻かれている玉、その玉だすきを懸けるように、大和の国のことを心に懸けて祈った。


越の海の手結が浦を、旅の途中で見て素晴らしいと思ったら、大和で待つ妻のことが愛しくなってしまった。



※いさなとり:海にかかる枕詞。

※手結が浦:敦賀湾の東岸敦賀市田結びの海浜。


笠朝臣金村は、海から見た海女乙女の塩焼き煙を面白いと思ったけれど、それを大和で待つ妻にも見せたいと思ってしまった。

また「手結びが浦」という地名から、妻が自分の着物の紐を結んで旅の平安を祈る「手結び」という風習にも、気持ちが及んでしまった。

いっそう、妻を思い出し、逢いたくなってしまったのではないだろうか。

海神の名まで出して、「この寂しい気持ちを何とかしてください」と祈る。

家に残してきた妻や恋人を心に思うことで、旅先での不安に動揺する心を鎮めようとする、そんな思いが満ちた歌と思う。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る