第75話 笠朝臣金村の塩津山にして作りし歌(1)

ますらをの 弓末振り起こし 射つる矢を 後見む人は 語り継ぐがね

                           (巻3-364)

ますらおが、弓の先を振り起こして射立てた矢を、後世に見る人は語り継いで欲しい。


峠を越える折に、道の境の神木に矢を射立てて勇武を示すという(矢立杉)の習俗があった。

旅中の安全を祈る目的があり、柳田国男氏の研究では、各地に矢立杉の伝説や名称が残るとされる。

この歌の作者も、塩津山(琵琶湖北端長浜市)にて、矢を射立てたと思われる。

矢を射立てて、勇武を示すのは自らの勇気を振り起こす意味もあったのだと思う。

獣や野盗に、いつ襲われるかわからないような旅路の山道、そうでもしないと不安でならなかったのかもしれない。

後世の人には「俺が矢を射立てた、だから大丈夫だ」と、語り継いで欲しかったのだろうか、そんな気負いも感じる。


いずれにせよ、当時の旅路は、現代日本とは比較にならないほど、危険のあるものだったのだと思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る