応援コメント

見失う」への応援コメント

  • 育児編いきなりブルー展開ですね。感情が麻痺するほどの疲労... 。一人で背負い込んで追い詰められている心情が迫ってきました。宮田が救世主に見えます!

    作者からの返信

    柊さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうなんです……特に産後間もなくは、乳児の世話は半端ない重労働で´д` ;まずまともに睡眠が取れないことが、一番心身を追い詰めるんですよね……双子の場合は余計に忙しいはずで(>_<)💦
    自分自身の判断や思考を冷静に把握できなくなるのは、本当に怖いです´д` ;
    宮田、いつもと変わらぬラフな自然体ですが、むちゃくちゃかっこいいですよね……(*´꒳`*)(笑)

  • 「親の心、子知らず」とは、よく言ったものだなぁと読み手を感心させる上手い綴りっぷりです☆

    作者からの返信

    子供を本当に愛しているのか?私も育児中そんなことを思う恐怖体験をしまして……そんなふうに自分自身を疑ってしまうほど、育児というのはどろりと重たい辛さがありますね💦特に、まだ意思疎通のできない時期の乳児は、本当に意味不明な生物に見えたりしてキツイです……ひい〜´д` ;´д` ;

  • 宮田さんが素晴らしすぎる。
    やっぱり実母ヘルプありの里帰り出産じゃないと色々無理が出るんですかねえ。
    一人でも大変なのに双子はそりゃあ大変でしょう。
    日本にももっとベビーシッターが普及するといいなと思います。
    うちも夫婦二人で頑張りましたけど大変でした。職場復帰した時に、好きな時間に暖かい飲み物が飲めて幸せ……と思いました。

    作者からの返信

    オレンジ11さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    宮田、まさにナイスプレーです!✨第三者から客観的に観察して初めてよく見えることもあるんでしょうね。
    私も里帰り出産で、お宮参り頃まで実家にいた感じでした。実の親というのは本当に有り難いですよね。柊の場合は実の両親・姑夫婦とも多忙で、柊的にはとても頼れないと感じているようです。……しかしここまで追い詰められては、あれこれ考えずに何が何でも手助けを増やさなくてはいけないところまで来ましたよね(>_<)

    アメリカは、日本とはまた違う社会環境があるのでしょうね。好きな時間に暖かい飲み物……いいなあ✨そういう柔軟性とか柔らかさがまるでないのですよね、日本は。私は復帰後、「子供とか言ってんじゃないよ」と鬼ババア上司に舌打ちされましたから(゚o゚;;(笑)

  • 宮田さん、ほんとに味方になったらこれ以上頼りになる人はいませんね(*^_^*)

    いやー、赤ちゃんのお世話はほんとに大変!!
    それが×2ですから、そりゃあ育児ノイローゼにもなりますね(><)

    柊君も神岡さんも、自分のスタンスを見直すタイミングなのでしょうね、きっと。

    作者からの返信

    ヒマリちゃん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね!遠慮も何もない図太さ、まさに宮田にしかできないアクションかもしれませんね^^;(笑)

    育児って何とも一般的で地味な言葉ですが、実は思った以上にヘヴィですね(>_<)あまりの大変さに、最愛のはずの子供をかわいいと思えない……こういう瞬間の母親のショックは本当に凄まじいです´д` ;
    これを一人で抱え続けては、心身ともにぼろぼろになる一方……💦何よりも子供達が可哀想ですしね。
    宮田、よくぞ斬り込んでくれました!✨✨

  • 宮田さん…ありがとおぉぉぉ~(*T▯T*)

    作者からの返信

    enagaさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですよね、この回はまさにそれですね……💦

  • 柊くん心配ですね。
    育児は一人でも大変。
    双子となると育児ノイローゼになっても不思議は無いですね。

    作者からの返信

    a y a neさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね、少しダメージが大きくなってしまっているようです´д` ;
    やればできると思い込んでいたことが、自分も気づかないうちに過重な負担になっていたという……(>_<)