ラノベ作家と幼女の神様

野本 美羽

第1話 自分語りと巡り合い

僕は小説家だ。

小説家といってもミステリーとか純文学とかではなく、ライトノベルと呼ばれる類の本を書いている。


そんな僕のもとに、彼女は突然やって来た。


◇◇◇◇◇◇◇◇


いつものように部屋に篭り、無音の空間でパソコンに原稿を打ち込んでいると、インターホンの音が鳴った。


はて、誰だろうか?

僕は親元を離れているので家族ではないだろうし、恋人とか妻とかいない。

悲しいが、年齢イコール恋人いない歴、だ。


出版社の方なら前もって電話なりメールなりしてくるはずで、パソコンの前にいる時間が一日で最も長い僕がメールを見逃す訳がないし、電話も音でわかるはずである。

友人?

なにそれ、僕にそんなものいると思ったか!


ってふざけてる場合じゃない。

インターホンに応対しなきゃ。


「はーい、どなたですか?」

「えっと、『紅蓮のエンジェルマスター』をかかれている、とうみなりさんですか?」


なんと、聞こえて来たのは小さい女の子の声。

僕の知り合いの異性だって母親(異性に入れていいのだろうか?)と出版社の方ぐらいで、小さい女の子の知り合いとかいない。

僕のファンだと嬉しいのだが、住所知ってるわけないし。


「え?あの、どなたですか?」

「ここはとうみなりさんのおたくじゃないんですか?」


質問に質問で返してくるのはやめてほしい。


「私が外海成ですが、あなたは誰ですか?」

「わたしはラノベの神さまです。」


ちょっとハテナマークのランドセルなんだが。

「ラノベの神さま」って誰?

そして仮に居たとしてもよりによって小さな女の子?

聞き間違いなら納得なんだが……


「えっと、もう一度お願いします。」

「だから、ラノベの神さまですって。」


どうやら聞き間違いではないようです。

わけわからんが仕方ない。

話を進めよう。


「ラノベの神さまが私に何の用でしょうか?」

「あまりきかれたくないので、とりあえずなかにはいらせてもらってもいいですか?」


舌ったらずだからか、ひらがなで書くのがしっくりくる喋り方。

なんか幼い感じが可愛い。

いや、そういう意味ではなく。


でも、こんな年の子を僕が家に入れているのを誰かがみたら僕は犯罪者扱いされるのでは?

そう躊躇していると、


「はやくしてくれません?」


と微妙に冷えた声色の声が。


何となく恐怖を感じた僕は彼女を家にあげることにした。


手早くリビングを片付けた後ドアを開けると「神さまをまたせるなんていいどきょうね」と言われたのだが、豹変した口調が気にならないほど僕は彼女に見惚れていた。


金髪で身長は140~150cmか。

別に僕に幼女趣味とかない。

けど、男なら誰もが振り返るレベル。

これなら「わたしはラノベの神さまです。」と言われても納得できるレベルの美幼女だった。


彼女はお邪魔しますも言わずに中へ入っていく。

でも、神さまなのにペッタンコなのは少し残念だなぁ。

どうせなら慈愛溢れる女神が良かった。


「そんなはんのうされたのはじめてよ。」


どうやら心の声が漏れていたらしい。

彼女はリビングに着くと、勝手にソファーにどっかりと座った。

リビングにはそれしか座れるものがないので、真ん中座られると俺が座れない。


頼むから少し詰めてください……と目線で訴えると、


「はやくゆかにすわりなさいよ」


とのこと。


泣く泣く床にあぐらをかく。

何で僕が……と思うが、本当にラノベの神さまだったら生活に支障が出るので、言う通りにするしかない。

なんか妙な威圧感があるし。


結局、この自称神様、何しに来たんだ?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る