応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • おまけ(リンク項目)への応援コメント

    一通り読ませていただきました。

    その上でざっくりと考えていることを書かせて頂きましたが、思ってた以上に考えてなかったです。

    勝手なイメージとしては一話完結の物語が同時並列している感じなのですが、難しいです。

    そして肝心の自主企画ですが、やるとしても来年になると思います。

    少なくとも、今開中のカクヨムコンがひと段落するまでは参加者も集まらないと考えて、なのですが、お恥ずかしい話、ただ今絶賛スランプ中でして、どうなるか予測が立ちません。

    なので今暫くお待たせさせてしまうと思いますが、どうかご容赦ください。

    作者からの返信

     決行は来年度、それに関しては承知しております。

     何かありましたら、いつでも手近な近況ノートにいらしてください。

     今回は、ありがとうございました。

  • サイズの上限は必要だと考えているのですが、結局は合体、成長、巨大化してしまってあんまり意味が無いような気がしてます。

    なので今回は「主要通路の上限が15m四方」みたいな外からの制限ができれば、と考えてます。

    作者からの返信

    「意味が無い」、同意ですね。

     外からの制限は良案です。
     ではいずれ、大きさの交渉をば。
    ※希望としては100m程度。
     ただし「通路の広さ」に限定する。

     正直、三次元的な戦闘を描きたいです。
     10m級の巨大ロボットで。

    編集済
  • 味方ユニットの書き方への応援コメント

    味方方面は大体こんな感じで、あとは今までのと合わせればいいかと思います。

    加えて住所なんかもいるかもしれません。

    作者からの返信

     住所、ですか?

    「どのエリアに存在するか」というような?

  • 味方ユニットについてへの応援コメント

    貸し出し可能キャラクターは良いアイディアだと思います。

    上限はあった方がいい気もしますが、なくてもいいような、現段階ではちょっと判断つかないです。

    作者からの返信

     では、一旦後回しでお願いいたします。

     ナイスアイディアでした、発案者のソルト様。

    編集済
  • 敵ユニットについてへの応援コメント

    ここら辺もクエストにつながるもので、エネミーにあたるなら傭兵か組織の下っ端か、使い魔とかドローンとか、とは考えられますが、肝心のクエストはあやふやなのでなんとも言えないです。

    作者からの返信

     まずクエスト、ですか。

    「“エネミー”はクエスト関係無しに戦える」というのは、いかがでしょうか?

  • 制限時間や参戦時間への応援コメント

    今回は同時並行的な物語にはならず、個別のものとなると思うので、時間制限はそこまできっちりやらなくても、とは考えてます。

    作者からの返信

     でしたら大丈夫ですかね。

     ただ、ユージョー君の「3日間」と「48時間」、それに「72時間」の二の舞を演じられるのはコリゴリです。

  • 陣営の数への応援コメント

    参加者の皆様は同じ陣営になるものと思ってます。

    その上で相手をどうするかは未定です。

    ただあんまり大きな組織を出して政治的なエピソードを入れられてしまうと、他の参加者様との齟齬が産まれるので、そこら辺は考えないととは思ってます。

    作者からの返信

     あっさり目のエピソード、ですかね?

     しかし、これまでの自主企画と繋がっているのを想定している為、「組織は大きく政治的な話は複雑」であると考えております。

  • クエストに関する要望への応援コメント

    正直これは諸刃の剣で、踏み出す勇気はないです。

    上手くやれれば次のクエストのヒントになる反面、独りよがりの暴走に陥る危険性もあるので、自主企画として許容できるとしたら、緩和の日常パート止まりでしょうか。

    作者からの返信

     ええ。やるとしても、クエストの数次第ですかね。

     例えば、あまりに少なすぎた場合とかでしょう。

  • クエストは悩んでます。

    事細かな条件に複数の敵の参戦ともなると提供する方もされる方も難易度跳ね上がるので、難しいんじゃないかと。

    現在考えてるのは「賞金首」の形にして、これまでのようなキャラクターの説明に罪名、潜伏場所、これからやらかそうとしてる大事件、なんかを記載してあとはお任せ、という形です。

    ですが、これまでの傾向で、皆さん大人数でも戦闘を好まれるようなので、どうしようかと悩んでます。

    作者からの返信

     ここでは採用を前提に記入しましたが、正直な話、私個人としては反対しております。

    「要らぬ手間がかかる」と思っておりますので。

     そして、「多数対多数」は、私も希望しております。

    編集済
  • 拝見しました。

    参加者様のキャラクターの上限は10人ぐらいで、1単位でいけると思います。

    その上で搭乗機に関しては、持ってる方とそうでない方とで体積や諸経費に差が出ると思うので、そこらへんをうまく調整せねばと悩んでます。

    作者からの返信

    「1単位でいける」ですか。
     どういった意味か、もう少し詳しくお願いいたします。

    「ユニット」の事でしたら、交渉させてもらいます。

     単に“括りを「何人」とするか”でしたら、そのまま採用願います。

    編集済