マコトが考える、世界のなぞ

瀬夏ジュン

お弁当を食べ終えて〜意思疎通って、なに?

今日も、お弁当はおいしかった。

と、マコトは思った。


ブタさんの赤身肉をこんがり焼いたもの。

シャキっとして甘いスナップエンドウ。

添えられたレモンの切れ端。

ご飯には黒いヒジキと、砕いた赤い梅が乗っていた。

電磁波照射の末にチンと鳴ったら、マコトは速攻かぶりついて、ペロリたいらげたのだった。

ごちそうさま。

と、ふと見ると、お弁当のフタに小さなヒジキが4つ、5つ、くっついている。


マコトは考える。

このヒジキのカケラたちを、口に運ぶべきだろうか。

もったいない精神を重んじる身としては、全ての食べ物を完璧に食すべきだろうか。


まてよ。

こんなカケラは、胃袋に入っているモノと比べたらゼロも同然、ミクロすぎる。

袋に戻した使用済み割ばしを、また握り直す必要はないのでは?


いや、でも。

うちのアリス(タイニー・プードル、体重3キログラム)だったら、さぞかしシッポを振ってよろこぶだろうな。

スイット(おすわり)しているのももどかしく、一気に舐め取るだろうな。

いいオヤツだろうな。


ここで、マコトは思い至った。


「おんなじ命なのに、ヒトとトイプーは大きさがぜんぜん違う」


自分は体重うん十キログラム。

アリスは十分の一以下。

もっといえば、ヒジキのカケラは、一グラム以下?

お弁当のフタにおそらく付着しているだろうバクテリアは、何百億分の一以下?


いや、植物のカケラは、命といっても葉っぱとかの一部でしかないよね。

バクテリアとかウィルスとかも、命として同列にはできないなあ。

彼らはしゃべったりしないし、アタマ使ったりしないしね。

そもそも脳みそないもんね。


いやいや。

脳みそがなくてもしゃべれるヤツがいるぞ。

しっかり言葉を使うヤツが。


コンピューター。

AI。

Pepperくん。


彼ら、脳みそないよね。

機械だもん。

回路に乗り移ったソフトウエアだったりするもんね。


でも。

バクテリアよりは話ができるよね。

ウィルスよりもコミュニケーションとれるよね。

命がないのに。


…………。


命って。

意思疎通ができるとは限らないんだね。


…………。


いやまてよ。

意思疎通って、なんだ?

目の前の相手と意思が通いあうって、いったい、どういうことなんだ?

Pepperくんと会話しても、意思疎通は実現しないよね?

彼はひとの話を聞いてなさそうな感じ。

でも、相手のこと無視してしゃべり続ける人間だって、たくさんいるよね。

あと、腹黒いヤツが思ってることと違うこというときは、意思疎通とはいえないよね。


AIと人間の区別なんて、できないということなのかな。

近い将来、ほんとうに見分けがつかなくなるのかな。

それなら、話し相手はべつに人間や生き物じゃなくてもいいのかな。

生命とはいえ、そもそもバクテリアとは声をかけ合えないよね。

ヒジキも命だけど、しゃべれないよね。


命って、なんなんだろう。

遺伝情報が受け渡されて、交雑されて、増殖してっていうのは分かる気がする。

でも、そういうんじゃなくて。

大切にしたいって思うもの。

失いたくないって感じるもの。


もしかして、命だからというわけではないのかな。

機械をとても大切にしているひと、いるよね。

何年もそばにいて、触れて、話しかけていたら、失いたくなくなるよね。

ソフトウエアだと分かっていても、ずっと会話してきたのなら、データが消えてしまえば悲しいよね。


あ。

そうか。

これは、おそらく。

おそらく自分の問題なんだね。


いや。

それとも。






マコトは考え続けるのでした。

ヒジキのカケラたちを口に運んだあとも。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る