塵も積もれば鈍器となる

南高梅

自我

はっと目覚めた。

ここはどこだ。私は誰だ。

Who am I?

こんにちは、hello、ボンジュール、ニーハオ、アンニョンハセヨ

しっくりくるのは「こんにちは」だ。つまり私の言語圏は日本語という事になる。

たらり、何かが垂れてきた。

赤黒い液体、降ってきたほうを見ると、格子状の中に何か回転するものがあった。

私はこれを知っている気がする。

はっと周囲の様子に気付く。私は座っている。誰かも座っている。

あるいは太い紐で垂らされた輪を掴む人もいる。

あるいはぎゅうぎゅう詰めで立つ誰かも。

ガタンゴトン、音はずっと続いている。

そしてその空間は、長方形の箱のような形をしている。

思い出した、これは「電車」だ。更に言うなら満員電車だ。

そして私に液体を垂らしたもの、これはエアコンだ。

運搬される我々の代わりの血の涙、とでも形容しておこうか。

意識がはっきりしてくる。確かに数十分前、私はこの電車に乗った。

運よく座れた私は、ついうっかり安堵から意識を手放してしまったのだ。

途端に恥ずかしくなってきた。

先ほどの言語確認はそれなりの声量で行ってしまったからだ。

膝に置いた鞄でなるべく顔を隠すように、結局私はいつもの通勤をするのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る