眉毛の誤謬

20年くらい勘違いしてたことってないですか?

いやね、私、眉毛がまぶた近くまで侵攻してくるの。でも常識としてナチュラルメイクの場合


眉山は削っちゃダメ

眉頭は剃っちゃダメ


とかあるじゃないですか。

剃っちゃいけない、ってのは眉頭の上と眉間だけで

下は剃って良かったのね!

しかも、毛足が長い場合は


なになに。コームからはみ出た部分をハサミでトリムします。


……先生、コーム当てたら毛が出ません!

カットしたい眉尻は毛が寝てるから、虚しく空振りする眉バサミ。眉のテンプレートは立体的に生えてる毛の引き算には不向き。最悪眉尻が無くなっちゃう。


で、インド式眉サロンの動画見てて発見したのが、ある程度剃った後 (または抜いた後 )


1 肌色ペンシルでアタリを描く

2 ワセリンを眉につけて眉をなで付ける

3 アタリからはみ出たところをカット

4 眉を撫で付ける

5 アタリからはみ出たところをカット


要は毛がどの方向を向いてても意図した型から出なけりゃいいわけだから。インド人凄い。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る