第1813話 また言葉の意味が変わっちゃってる……

 皆さんは言葉の意味が時代につれて変わった事例を御存知でしょうか。例えば壁ドン。本来は迷惑行為をされて抗議の意志を示すアクションを意味していました。それが今ではイケメンがヒロインを壁に押し当てるアクションの意味に……。

 そう言う、時代の推移で意味が変わった言葉がまた新しく生み出されていました。


 その言葉とは『二槽式洗濯機』。皆さんはこの言葉でどんな洗濯機をイメージしますか? 少なくとも昭和生まれの人なら横長の洗濯機を想像すると思います。洗濯と脱水が別々に分かれている洗濯機ですね。私も使った事がありますよ。

 しかし、今の若い人が連想する二槽式洗濯機は別物です。洗濯機と乾燥機が独立したモノを二槽式と呼んでいるのだとか。知らなかった、そんな定義……。


 本来の意味の二槽式洗濯機はもうほとんど見られませんものね。メーカーも製造を終了したりしているそうです。となると、同じ言葉も意味が変わりますわなあ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る