第1657話 札幌の初夏の風物詩?

 今回紹介するのはちょっと雑学的なネタです。皆さんは北海道の季節の風物詩を何か知っていますか? 私は映画『銀のエンゼル』で冬の到来を告げる『雪虫』の存在は知っていたのですが、札幌では今の時期にも白い何かが飛んでくるのだとか。


 この白いホワホワ、札幌市民には『初夏の風物詩』とも言えるお馴染みの光景なのだそうです。6月13日(※執筆時)の北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)では、風に舞う『ホワホワ』が降り積もって一面真っ白になっていたのだとか。

 このホワホワの正体は『ポプラの綿毛』。ポプラは例年4~5月に開花。5~6月に実がなり、その後で果皮が割れて中から綿毛が出てくるのだそうです。ポプラには『雄株』と『雌株』があり、綿毛をつけるのは『雌株』だけなのだとか。


 北海道では夏と冬にその季節を告げる白いものが飛ぶのですね。ファンタジックだなぁ。色々試される大地ですけど、とても魅力的な地域ですよね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る