応援コメント

第5話 トックリのマナー問題」への応援コメント

  • 注ぎ口については30年前には既に言われていました
    (私は先輩からそう教えられました)
    不合理だな、と思ったものです

    それはさておき、謎マナー
    我が職場にもジワジワ浸透し始めていて窮屈な今日この頃です
    後付けっぽい理屈が胡散臭くてウンザリです

    作者からの返信

    黒猫屋さん こんばんは☆彡

    私が見た記事では20年くらい前からあるマナーって書いてましたけど、それより更に歴史が古いんですね。その先輩は誰から教わったのでしょう? 今頃になって話題になったと言う事は最近多くの人に知られるようになったって事なのでしょうね。

    新規の謎マナーが黒猫屋さんの周辺に侵食されてきたのですか……本当、困った話ですね。今まで通りでいいと思うんですけどねぇ。

  • 昔、とあるマナー講師によるブラッシュアップ教室に通っていたのですが、先日久しぶりにその方をテレビで見かけて、謎マナーを提唱して炎上してました。
    確か、ご祝儀返しにお茶は失礼とか言って、静岡県民とお茶屋さんを敵に回してたな。

    マナー講師って、正しいマナーを教え尽くしたから捏造マナーを提唱する存在に成り下がったのですかね。

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    マナーって一通り教え着たらそれで終わりでいいと思うんですよね。何で創作料理みたいに次々に生み出してしまうのでしょう。行き過ぎたマナーは窮屈なだけです。
    どうしても守らなくてはならない大事なものだけを覚えて、後は出来るだけ大らかに生きていきたいものですね。