脳内再生

幽素 梔(ユウシロ クチナ)

布団

布団から出たくない。出ては戻って、出ては戻っての繰り返し。「やればできる」という言葉は嫌いだ。やればできるなら、やったって意味がない。できないと言われながらも成し遂げる、それが面白いんじゃないか。なにか間違ったことを言ったかな。やらなければいけないことは多すぎて、もう半分諦めモードだ。とはいえ、不安と焦りが襲ってくるというのだから、不思議なものだ。日々くだらないことで友達に突っかかっては、その人数が減る。それでも、まだ周りに人がいてくれるというのも不思議だ。こんな、自分でも把握できない程の面倒な性格なものだから、嫌われていくのも納得できる部分はあるが。しかし、他人を嫌えないというのは、なぜなのだろうか。これは昔からの謎だ。嫌われるのに嫌えないというのも皮肉なものだ。「嫌い」という概念の理解ができていないのか、そもそも嫌うことができない性質なのか。これを考えるだけで人生を費やすに十分なテーマかもしれんが、大体はネットか病院で調べればわかってしまうのだろう。わからないから面白いのに。だがまぁ、僕の人生のテーマはどのみち小5の頃から決まっているから譲れないが。それは何かというと「僕の存在意義」である。まぁ子どもらしいと言えばそれまでだが、大人もわかるまい。何のために生まれたのか、生きているのか。そもそもそこには意味などないのだけれど、無意味なものほど意味をつけたがるのが人間だ。「意味」がないと、「理由」がないと不安で不安で仕方がないのだ。大半の人間はそこから目を離すことで解決するが、実に賢いと思う。僕のようにくだらないことばかりに固執して、まして人生を費やすなど時間の浪費もいいところだろう。いや、僕自身それを楽しんでいるからこれでいいのかもしれない。だから友達が減るのだろうが。これは今のものだが、毎日のようにこんなに頭をパラパラと独り言の論争が巡るのだから、ついつい時間が過ぎて行ってしまう。ああ疲れてきた。また布団に戻るとしようか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る