最後に残された世界において 〜あるいは残されたものたちの讃歌〜

和泉茉樹

intro

 人類文明の頂点を想像すると、様々な場面が、思い浮かぶ。

 全ての疾病が存在しない世界。

 誰一人として飢えることのない世界。

 ありとあらゆる争いが否定される世界。

 幸福で満たされた世界。

 しかし、人類文明はそのどれにも辿り着けなかった。

 突如現れた多頭龍は、少しの容赦もなく、惑星を席巻した。

 人類が保有していた科学力、技術力、全てが投じられた。

 軍事力は、、それを構成する兵力、物資、人員が惜しげもなく、あらん限りがそこに尽くされた。

 一部の戦場では拮抗しても、多頭龍の進撃は、徐々に人類の文明を削り取り、押し込んでいく。膠着した戦場も、いずれは人類の勢力圏ではなくなるのは、火を見るよりも明らかだった。

 どれだけの時間が過ぎたのか、人類はわずかな人数で構成される集団に分かれ、多頭龍やその眷属から身を隠し、かろうじて生き延びていた。

 そんな人類による、一大反攻、やがては形勢を逆転することになる反撃は、いったい誰が意図したものか。

 人間でありながら、人間を超える力を持つ、八人の英雄。

 彼らは多頭龍を一頭、また一頭と倒し、あるいは封印していく。

 人間離れした超常の力を行使する彼らのことを、突然変異、と指摘する者もいれば、失われた文明が最後に残した偉大なる技術力の現れ、と指摘する者もいる。

 ただ、そんなことに誰も執着しなかった。

 ひたすら守勢に守勢を重ね、それでさえ均衡を維持できなかった人類は、確かに、反撃を始めたのだ。

 人類は新時代に突入した。八英雄から始まる、多頭龍とのしのぎを削る戦いの時代。

 様々な武器が作られていく。魔法と呼ばれる異能が、明確な理論として具現化し、それもまた有力な戦力となった。

 人類と多頭龍の、初めて均衡する、生存競争。

 この瞬間が人類にできる最後の抵抗であり、これが成立しなければ、人類に明日は無かった。

 徐々に人類が確保していく、安全に生活できる拠点、そしてそこを守る力。

 ただでさえ数の少ない人間の兵士が、高尚さも低劣さもない、必死の働きをした。

 戦いの中で命を失うものがあり、命を繋いだものも、またすぐに命を投げ捨てるような戦いの場に立った。

 この競争、存在を賭けた天秤を巡る拮抗は終わることなく続く。

 やがて、虫の息だった人類は、はっきりと息を吹き返した。それは、明確な事実であり、歴史が新たな一ページに進んだことを示す。

 時間はさらに流れる。

 八英雄は世を去り、多頭龍もほとんど全てが倒されるか、封印されていた。

 人類が長い長い、長すぎる混乱をどうにか乗り越え、平穏の時代を再び迎えたのだった。

 戦いの時代は終わったが、次の時代を引っ張っていく力を、八英雄は残していた。

 それは、人類が多頭龍を逆に征服する術である。

 魔法は三つに分割されて継承され、魔法使いと呼ばれる存在は残滓のようなものになったとは言え、人類に根を下ろしている。

 戦いの最初期、人類文明と多頭龍の激しい戦いは、星全体を荒廃させていた。

 それはあまりに深刻で、もはや文明が生み出した多くの要素が喪失されている。

 そんな大地でも、人間はまだ生きている。

 この物語は、そんな世界の片隅にある、リーンという町の、一人の少女の物語である。


 私は荒野の真ん中で、ちょっとしたくぼみで夜営していた。

 すぐ近くで、二足歩行の大型の鳥のような生物、キウが足を折りたたんで丸まり、体を休ませている。

 私は目の前にある携行光源の明かりを見つめている。

 少しの乱れもない完全な静寂。夜空には無数の星。

 小さなボトルから水を舐めるように飲み、自作の携行糧食を小さくかじった。

 明日の昼間にも、目的地に着く。そろそろ今夜は休もう。

 大昔には、この辺りにも緑が生い茂るか、あるいは、真っ平らな道が伸びていたのかも知れない。

 でも、今、私の周りにある世界には、そんなものは痕跡すらない。

 文明の名残りは、今は見えない。

 私は視線を上に向けた。

 満天の星空は果てしなく広がり、まるで吸い込まれそう。

 包み込まれる、と言ってもいいな。

 どこか安心する。何かが私のそばにいるような感じだ。

 でも、今日はもう休もう。

 一瞬でも安らかな気持ちになれたことに、満足感があった。

 携行光源の明かりを消し、高性能ケープで身を包んで、荷物のポーチを枕にして、横になった。

 こういうときの常である、完全な睡眠ではない、半分は覚醒している眠りがやってきた。

 夢は見ない。

 かすかに残っている意識が、夜空を回る星の動き、そして時折、流れ去る星を感じた気がした。



(本編へ)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る