第四話 10-13
「
「……え……?」
「劣等生とか、おちこぼれとか、そういうのはよく分からない。
「……え……だ、だって……」
「……ほ、ほんとのわたしは……お姉ちゃんみたいにお
「しないよ」
俺は言った。
「だれだって、生活していく上で本当の自分は大なり小なり隠してる。学校では学校でしか見せない顔があるし、家では家でしか見せない顔がある。〝秘密〟がある。俺だってそうだよ。そんなのは……別に、特別なことじゃない」
「……え……」
「そうだよ。たとえば学校ではいつも気を遣って必死に空気を読んでるし、余計なことを言ってだれかに嫌われるんじゃないかってヒヤヒヤしてる。それは違うと思っても黙ってることだってあるし、周りに合わせるために心にもないことを言うことだってある。がんばって明るく振るまうことだってある。別にそんな陽キャってわけでもないのに」
いやお前そんな気遣いキャラじゃないだろ! って言われるかもしれないけど、これでもそれなりに考えて生きてはいるんですよ……
「家では妹とつまらないことでケンカしたりするし、学校でイヤなことがあった日とかには八つ当たりをして泣かせることだってある。年頃の健全な男子高校生だからエロいことだって考えるし、その、肌色の多い雑誌を読んだりすることだってある。きっと、
「……そんな、しないよ……! え、えっちなのは驚きだけど……それでもせんせーはせんせーだもん……。そのことには変わりはないもの……」
「だったら、それと同じだよ」
「……え……?」
「
素の自分で周囲とうまく
それはすごく分かる。
ホンマグロが西を向けば尾びれは東というくらいによく分かる。
というよりも、それはだれにだって存在する永遠の命題だと思う。
周囲の空気を読むのがしんどい。
周りと話を合わせるために、嫌われないためにものすごく気を遣う。
昼間にした自分の発言を寝る前に思い返して落ち込んだりする。
自分を百パーセント露出して生きている人間なんてまずいない。
みんなそれらを誤魔化して、少なからず自分を隠して毎日を過ごしている。相応に〝秘密〟を抱えて生きている。
だから〝秘密〟がばれてしまっても気にするなとは言わないさ。そんなことは、都市伝説の口裂け女のように口が裂けても言えない。
「……」
でも。
でも、これだけは分かってほしい。少なくともこの世界でだれか一人くらいは、〝秘密〟が露呈してしまっても、どんな予想外な
「俺は
それは俺の心からの言葉だった。
「…………」
何かを考えるような深く澄んだ瞳。
だけどやがてきゅっと唇を結んで……小さくこう口にした。
「……せんせーは……いいの?」
「え?」
「……こんなわたしで……すぐに落ち込んで、人見知りでコミュ障で、いやなことがあるとすぐに世界が滅べばいいとか闇に
その言葉に、俺は静かに首を振る。
「いいや、そんな
「……っ……」
「そんな
「あ……」
スカートの裾を摘んでお姫さまのように
ガチャで爆死をして悔しそうに頬をふくらませる
いたずらっぽい顔でかき氷をついばむ
時には
それら全部を引っくるめて、俺は
いつの間にか、〝秘密〟を守らなきゃいけないという義務感から
単純に……
「……う……ううっ……せ、せんせぇ……っ……せんせぇ……!」
ぽろぽろと涙を流して、
「……わ、わたし……ずっとだれかにそう言ってもらいたかったのかもしれない……どんなわたしでもいいんだって、〝秘密〟があったっていいんだって、そう……」
俺の胸に顔を埋めて、
それはたぶん、
そのまま
「……ありがと、せんせ。ちょっと落ち着いた……」
俺の胸の中で、目をウサギみたいに赤くした
「……もう……だいじょうぶ、だと思う。せんせーのおかげで……色々、楽になったから……」
「そっか」
その表情はどこか晴れやかで、
「じゃあ後は、明日の『ぽろりもあるよ! 〝アキバ系〟大クイズ大会』をどうするか考えるだけだな」
「え、明日……?」
「ああ、ペアの参加者に臨時枠で申し込んでおいた。そこで優勝すれば、今日のポカは
「で、でも……今日のクイズはダメダメだったし、わたし、逃げちゃったし、も、もう〝アキバ系〟でお姉ちゃんの道を
ああ、そっか。まだそのことは言ってなかったんだっけ。
「あ、うん、それはまだ大丈夫なんだ。何とか誤魔化したから」
「え……?」
「実はさ……」
目を
「そ、そうなの……?」
「うん。だからまだ
「……あ、ありがとう……せんせー……それに
「で、でも……明日もまた『マホちゃん』以外の問題が出たら……」
「それは、確かにその可能性はあると思う」
二日目の問題テーマは、今期の〝アキバ系〟全般になっていた。
おそらく二日続けてサプライズが行われることはないだろうし、たぶん明日はテーマ通りの問題が出されるはずだ。〝アキバ系〟全般と範囲は広いけれど、『マホちゃん』も含まれる以上、今日よりは条件はいいはずだ。
「でも心配ないって。
「え、カバーって……」
「ほら、ペアの相手は、俺だから」
申し込みを頼む時に、
それはこれから先はよりいっそう積極的に
「あのさ、俺、決めたんだ」
「決めた……?」
「そう。確かに
「……」
「でも一人で無理なら……二人でがんばればいいだけの話じゃないかって。俺も協力する。力になれるようにいっしょに努力する。〝秘密〟を守れるように、
そこで俺は
その小さな肩に手をかけると、
「──俺は、〝アキバ系〟のジェントルマンに……〝アキバ王〟に、俺はなる……!」
心の底からの決意とともに、そう宣言した。
「え……」
ぽかんとした顔で目をぱちぱちとさせる
「……」
「……」
「……」
「な、何、それ……」
やがてこらえきれないという顔で、ぷっと吹き出す。
「おかしいよ、せんせ……な、何言ってるの……? 〝アキバ王〟なんて、あ、あはは……」
「……わ、笑うなって。これでもかなり考えたんだから」
自分なりには一世一代の告白でした。
いや、それはまあ、一部ちょっとパクったりしちゃってますけど。
ひとしきり笑った後に、
そして
「でも……ありがとう」
「せんせーは間違いなくわたしのせんせーで、王子さまで、そして
・
お嬢様モード、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます