ファインダーの中の青
「とんでもないものを撮ってしまったかもしれない」
慧くんが怯えるようにして帰ってきたのは、七月最後の土曜日、少し冷える夜だった。今日は確か、由比ヶ浜に行っていたはずだ。
「何が写ったの?」
海で写ってしまったとんでもないもの、なんていうホラー映画のような展開にちょっと寒気を感じ、問いかける。だけど彼は黙って首を横に振った。
「フィルムカメラだからさ、まだわからないんだ。写ってないかもしれないし」
「え? じゃあどうしてそう思ったの?」
「なんていうか……目の前でさ、海がしゃべった気がしたんだよ」
「海が?」
「うん、海、というか波。なんかさ、よく聞き取れなかったけど」
洗い物をしていた手を止め、彼に目を向ける。そんな冗談いうタイプだったっけ、と茶化そうとして、やめる。愛用のカメラをじっと見つめるその目は、冗談なんて言っているときのものではなかった。
「とりあえずさ、現像してみたらいいよ。フィルムあと何枚?」
「替えてすぐだったから、まだたっぷり残ってる」
「うーん、使い切らないともったいないよね。明日は撮りに行かないの?」
「明日かあ……」
彼は明らかに気がすすまなそうだったけれど、だからといってこのまま喉に小骨が引っかかったままというのも嫌なようだった。結局「葵も来てくれるなら」と子供のようにだだをこねられ、わたしも一緒に写真を撮りに行くことにした。
「俺のカメラ、好きなの貸すよ」
「やったあ。あれ貸して、縦で撮れるやつ」
「ハーフカメラ? いいよ、フィルム自分で入れる?」
「苦手だから慧くん入れて。ね、今日と同じ海に行く? それとも別のところに行く?」
慧くんは、海を専門にするカメラマンだ。SNSで一度、いわゆる「バズ」ったことがあって、それをきっかけに一冊、海の写真集を出した。いろんな表情の青色がとてもきれいで、たしかにすてきな写真集だった。
だけどそのせいで写真館の仕事を辞めてしまい、それ以降ずるずると貯金を切り崩しているのにはちょっと困っている。海専門のカメラマンというより、かたくなに海しか撮ろうとしないカメラマン、の方が正しいのかもしれない。
「いや、海はいいや」
だから彼がそう言ったのには少し驚いた。あの慧くんが海を撮らないなんて、よっぽどだった。海の近くに家を建てるのが夢、なんてことまで言っていたのに。
「葵が行きたいところに行こう。この前、ひまわり見に行きたいって言ってなかった? ほら、千葉の、どこだっけ」
「佐倉ね。いいの? 佐倉にあるの、海じゃなくて沼だよ」
「いいんだって、たまには」
一緒に暮らすようになって二年経つが、こんな慧くんを見るのは初めてだった。
「俺、花はあんまり撮ったことないから、ちょっと勉強してから寝るね。先に寝てて」
心配だったけれど、零時をとっくにまわっていたので、おとなしく先に眠ることにする。おやすみ、と言った慧くんはわたしのことを見ているようで見ていなかった。波がしゃべった、と言っていたけれど、いったいどういうことなんだろう。
*
翌朝、目を覚ましたらとなりに慧くんが眠っていたので安心した。半開きの口から寝息がもれているのを見て、わたしはため息をつく。慧くんが波に呼ばれて、遠くの沖まで行ってしまうような夢を見た、気がする。
「今日の運転は、わたしがするから」
そこまで運転が得意じゃないくせにわざわざ買って出たのは、慧くんが寝不足なんじゃないかと心配になったからというのもあるけれど、どう見ても不安定な慧くんに舵を任せるのがこわかったからだ。
軽自動車の狭い空間が、コーヒーの匂いとテンポの速い音楽で満たされる。どこのコンビニに寄ろうとか、高速と下道どっちで行こうとか、そういうことに対してはいつも通り話ができる慧くんだったけれど、どの海がお気に入りなのと聞くと口を閉ざしてしまったし、「海」がタイトルに入っている曲が流れるとすかさず飛ばして次の曲にした。やっぱり、様子がへんだった。
「ねえ、波、なんてしゃべったの?」
印旛沼が見えてきたとき、どうしても抑えきれなくて、核心を突いた質問をしてしまった。波がしゃべるなんて非現実的だとわかっているが、それ以上にこの様子は異常だった。慧くんはカメラを膝に乗せたまま、じっと前方を見つめて動かない。
「こわいこと、言われたの?」
信号が赤くなり、ゆるやかにブレーキを踏む。左を向くと、こちらを見ている慧くんと目が合った。
「どうなんだろう」
「どうなんだろうって……」
青信号に気付き車を発進させながら、最初に言っていた「よく聞き取れなかった」というのは嘘なんだなあ、とぼんやり思った。
*
風車の前のひまわりは、思っていたよりもたくさん咲いていて、黄色がまぶしかった。
「佐倉って、江戸時代にはオランダとすごく関わりが深かったらしいよ。西の長崎、東の佐倉って言われるぐらいだったんだって。だからオランダ風車があるんだね」
「そうなんだ。なんでそんなにくわしいの?」
一面のひまわりを、借り物のカメラでぱしゃりと撮りながら、慧くんに聞く。
「昨日調べた。全然眠れなかったから」
見ると、彼は手にカメラを持ってはいるものの、いっこうに構えようとしない。
「写真、撮らないの? 花の撮り方、勉強したんでしょう。それに、フィルム使い切らないと、現像に出せないよ」
「うん、なんか」
「なんか?」
「なんか怖くて」
よく見ると、カメラを持った手はわずかに震えているようだった。
「見るのが怖いの?」
「ちがう。ひまわりを撮るのがこわい、生きているものだから」
結局、慧くんは一度もひまわりにカメラを向けなかった。かわりに風車を、花や鳥や人がうつりこまないよう、下から見上げるようにして一枚だけ撮った。
「風車、しゃべった?」
「しゃべらないよ。風車は生きていないでしょ」
それを言うなら海だって生きていないだろう、と思ったけれど口には出さなかった。
*
帰りの車で、慧くんはぐっすり眠ってしまった。静かなメロディを聴きながら、わたしは彼が聞いたという言葉について考える。いったい何を言われたというのか、そして、写っているとしたら何が?
マンションの駐車場に車を停める。腕と足を組んで眠る慧くん、膝の上には例のカメラ。ついたよと肩を揺すろうとして伸ばした手を、寸前で止めた。少し考えて、膝の上のカメラに手を伸ばす。
最初に慧くんに出会ったとき。そのときもたしか、彼は海を撮っていたんだった。腐れ縁だといういう男の子が、こいつはいつもこうなんだよって笑っていたから、きっとわたしが知るずっと前から海に惹かれつづけていたのだろう。そのとき使っていたのはこのカメラだった気がする、いや、違ったかもしれない。カメラに詳しくないわたしに、慧くんは一生懸命ちがいを説明してくれたけれど、結局よくわからないままだ。
だけど、カメラを借りて写真を撮るようになって、フィルムの入れ方と巻き方ぐらいならなんとかわかるようになった。それから露光やピントなんていう言葉の意味や、巻かずにフィルムのふたを開けてしまったらどうなるかということも。
カメラの左側、くるくる回すレバーみたいなものに触れてみる。これを上に引っ張れば、ふたが開く。慧くんがやるのを見ていた。感光させて、フィルムをだめにしてしまおうか。そうすれば何もなかったことにできるかもしれない。慧くんも波のことなんて忘れて、いつものように戻るかもしれない。そうだ、たしか巻き戻しクランクと言われていたレバー、それに爪をかける。
いや、だめだ。カメラから目をそらし、自分の膝におく。眠ったままの慧くんは、無防備で、きっとわたしを信用していた。命のように大切にしているカメラを、こうやって触ってしまっただけでも裏切りだ。
「起きて、ついたよ」
もとのところにカメラを置いてから慧くんをゆすると、彼はとても自然に、目を開けた。起きると言うよりも、目を開けた、という表現の方が正しい動作だった。
「ありがとう」
わたしを見て言ったお礼の言葉は、起こしたことに対してだろうか、運転したことに対してだろうか、それとも。
*
夏は過ぎていった。海も花も撮れなくなってしまった慧くんは、コンビニでアルバイトを始めた。
「ほんとうに、コンビニ以外考えていなの?」
面接を受けに行くと突然言い出したとき、わたしは何度もそう聞いた。以前つとめていた写真館の主人が、いつでも戻ってきてと言ってくれたことを知っていたから。だけど慧くんは、写真に関わることをかたくなに拒んだ。理由は一切言おうとしなかったが、たった一度だけ、
「ファインダーを覗き込むのが怖い」
とこぼしたのを聞き逃さなかった。
例のカメラは、風車の写真を最後にフィルムを巻かれていない。そのくせ、リビングのカウンターテーブルに、大切そうにずっと置かれている。ほこりがかぶらないよう、丁寧に掃除しているところも見かけた。
「慧くんはさ、何が写ってるのか知っているんでしょ?」
コンビニのバイトから帰ってきた慧くんと、オフィス街での仕事を終えてきたわたし。向かい合って夕飯を食べるときだって、嫌でもカメラが視界に入ってしまう。夏はもう、終わりに近かった。
「知らないよ」
箸をおいて、水を飲んで、それからどこか一点を見つめたまま、動かなくなってしまった。暇さえあれば海に出向いていた慧くん。ファインダーを覗くことすらしなくなった慧くん。
「週末、海を見に行こう」
厚焼き玉子を口に運びながら、決定事項のようにそう伝えると、不思議と彼は嫌がらず、だけど目を合わせることもなく、うん、と小さくつぶやいた。
*
カメラは置いてきたっていいはずなのに、慧くんはあのカメラを肩にさげて、車に乗り込んだ。運転は今日もわたしだ。
「写真撮りたい場所があったら言ってね、すぐ車停めるから」
「ありがとう」
お礼の言葉も小さくて、なんだかもう、すっかり弱りきっているように見えた。
仕事どう? うん、それなり。出かけるの久しぶりだね。うん、そうだね。コンビニ寄る? うん。お昼なに食べようか。うん。
行き先を由比ヶ浜に決めたのは、賭けだった。あの七月の日、慧くんが怯えて帰ってきた日に、彼が行っていたのはおそらく由比ヶ浜だったと思うから。
確信を持ったのは、首都高を降りたとき。慧くんの表情が明らかに変わった。そして鎌倉駅の手前を通過したとき、慧くんは動揺するように、わたしに言った。
「聞いてないよ」
「聞かれなかったから言ってないよ」
車内に重い空気が流れる。だけど、いくら荒療治だとしても、このまま放っておくことはできなかった。秋を迎えてしまえば、二度と取り返しが付かないような気がしていた。
お盆を過ぎた海水浴場は静かで、数組のサーファーとカップルがいるのが目に入った。だけど、慧くんはそんなの見ていないというのが、手に取るようにわかる。彼は今、海を、というよりも、ひっそりと海岸によせられる波を見ていた。
「どこで写真撮ってたの?」
少しためらったようだったが、黙ったまま、慧くんは歩き出す。手にはしっかりとカメラを持って、だけどファインダーを覗こうとはしない。西へ西へと歩くと、いくつもの舟が置かれている、海岸の行き止まりまで来てしまった。背後の道路で車こそ走っているものの、サーファーもカップルも、だれもいない。
「あの日、江ノ電の写真を撮るために来たんだ。海と江ノ電。だけど途中でフィルムがなくなったから、喫茶店に入ってフィルムを替えた」
慧くんが、海だけでなく、海と何かを併せた写真を撮りたがっていたのは知っていた。今までが海にとりつかれたようだったから、それを知って少しほっとしたのを覚えている。
「そのまま帰ろうかとも思ったけど、せっかくだから由比ヶ浜まで行こうって思い立って、ここに来た。それで」
不意に言葉が詰まる。おそらく無意識に、二歩後ろへさがった。
「波打ち際まで行って写真を撮ろうと思った。シャッターを押そうとしたとき、ファインダー越しに、大きな波が俺を呑みこもうとしたのが見えた」
え、と息をのむ。慧くんは青白い顔で続ける。
「驚いた拍子に、シャッターを切った。水に包まれるのを感じた。カメラをおろすと、大きな波なんてどこにもなくて、でも確かに水がかかった感触だけが残っていた。それから、耳の奥で、ずっと波の言葉が響いてた」
「どんな言葉?」
「愛してるって」
ぶわりと鳥肌が立つ。
「何が写ってるんだろう。今目の前にあるような、普通の海だったらいいんだ。でも、そうじゃなかったら?」
うつむいている慧くんは、震えているようにも、泣いているようにも見えた。わたしは黙ったまま、なにも言ってあげることができない。
貸して。
それが自分の声だと気付くのに、一瞬遅れた。キスするときと同じ距離にある慧くんの瞳、その奥に驚きと恐れと、それから少しの安堵が見えた気がした。
わたしはそのまま口づけをし、肩にかけられたカメラを手に取る。慧くんは目を閉じた。巻き戻しクランクを指で探り、引き上げようとするが、上手くいかない。
されるがままだった慧くんは、キスの仕方を思い出したかのように、わたしの背中に手を回し、体を引き寄せた。それから口を離し、
「ロックかかってる」
と笑うと、片手の指でなにかのレバーを引き、わたしの顔を見た。さっきと同じように引き上げると、いつも慧くんがやっていたように、クランクがあがる。もう一度上に引けば、裏蓋が開く。
いいの、と聞こうとした口が、慧くんにふさがれた。閉じられた目に涙がにじんだのがわかった。それはあの瞬間を捨て去ることへの恐怖なのか、見えないものへ怯える必要がなくなる安心なのか、それとも愛を返すことができなかった海への罪悪感なのか。
力を込めてクランクを引き上げたのと同時に、ぱか、と小さな音が聞こえた。ほんの少し開いた扉を、思いきりあける。唇が離れ、うるむ慧くんの瞳を見つめかえす。
「葵」
「はい」
「ありがとう」
「うん」
慧くんはわたしの腰に巻いていた手をほどき、自らカメラを手に取る。セットされたままのフィルム。太陽に上書きされて、二度とよみがえらない写真。
「今度さ、」
巻き上げないまま取り出されたフィルムが、長いテープのように伸びる。風を受けて、きら、と光る。
「葵の写真、撮らせてよ」
じっとわたしを見る目が、やさしく笑う。言葉が出てこなくて、かわりに涙ばかりが出てきてしまって、ばかみたいに頭を上下に振る。抱きしめてくれた慧くんは、いつものようにわたしの髪をぽんぽんと撫でた。砂に落ちたフィルムが、静かな波にのまれていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます