第32話 かつての砂嵐

 すべての『機械』たちを統べていたスーラが消えて、何年かが過ぎた。


 『脊柱』もまた、オルトースの起動により、上層部が砕かれた。かつては雲をもつらぬく曲塔であったが、今ではもう、その面影はない。



+ + +



 朝。自室のドアを開けて、私は『進化教会』の礼拝室に出た。


 すきとおるような朝の光は、壁面のステンドグラスによって、あざやかに彩られていた。

 私は、光のただ中に入る。描き出されているのは、花畑のなかでたわむれる少女。天国の花園のようだ。ここでなら、きっとどのような魂も、おだやかに遊ぶだろう。


 そして、礼拝室から外に出る。

 前庭には、洗濯物を干しているトウカの姿があった。

 おだやかな風のなか、トウカは洗濯物を音たかく広げていた。


「あら、ユウリ。出かけるの?」


「うん。買い物のついでに、キリアにお昼を届けてくるね」


「ごゆっくり」


 そこから通用門に向かおうとすると、トウカがなにかもの言いたげな顔をしているのに、私は気がついた。


「……どうしたの?」


 そう訊くと、トウカは、いえね、と前置きしてから言った。


「ユウリも綺麗になったな、って思ったの。すこし前までは、真っ黒に日焼けして、鉄砲かついで飛んだりはねたりしてたのにね」


 そう言って、目を細めるトウカ。彼女がこういう仕草をみせるとき、ふと、彼女に精神を託して消えた、ベリテーの面影を感じることがある。


「そう? 私は――変わってないよ」


 あのとき担っていた銃は、ベーキズに託した。私を守ってくれた銃は、今は、べつの誰かを守っているだろう。


 いまの私は、鎖帷子を着なくなった。いつも砂混じりだった髪は、あのときより、すこしだけ伸ばしている。

 いまの私は、この街の警衛隊を辞し、いまはトウカとともに、この教会で暮らしている。

 教会といっても、あいかわらずだ。親のない子供たちの面倒を見るところであったり、近所の女性たちの寄り合い所に使われたり。むかしと何ら変わるところはない。


 ――ただ、トウカは、あのときのスーラの言葉や行いを、毎夜、すこしずつ書き記すようになった。なぜ、そうなったのか。ひとつひとつ、丹念に、丹念に。


 それはなぜか、と訊いたことがある。

 トウカはこう答えた。「そうね。まあ、ひとりでいろいろ頑張ってくれたのに、だれからも忘れられてしまうってのは、ちょっとだけ可哀想かなって思ったからよ。いってみれば、私たちを作ってくれた……大恩人なんだから」と。


 正直、スーラに対しては、私はまだ、わだかまりのようなものを捨てきれないでいる。

 人間だと信じていたものは……人間ではなく、『機械』だった。

 もちろん、私も。


 孤独な人工知性であったスーラが、それでも、人間のみていた夢を継ごうとして産み出した、異形の世界。

 しかし、どのように歪んだ世界であろうとも、そこには、あらたに生まれ出る魂があった。


(スーラ。私は、あなたに何度でも訊きたい。『これで、良かったのか?』)


 トウカとともに、きっとこれからも考えていく。

 ……ベリテー、あなたが見たかった未来は、こんな感じだけど、どうだい?



 私は洗濯をつづけるトウカに出発を告げ、通用門から外に出た。

 街の外縁をはしる小川にそって、私は歩く。

 川辺では、子供たちが遊んでいる。

 よくみると、そのうちのひとりの女の子が、赤い布を見にまとって、木の枝を振り回していた。その女の子に追いかけられて、必死に逃げる男の子もいる。

 どこでも見られるような、ちゃんばら遊びだ。


 だが、女の子が真似している相手には、心当たりがあった。


 ナイマ。


 彼女はこの街の住人を守って、倒れたという。襲い来る『機械』を相手取り、精魂尽き果てるまで戦い抜いたのだという。

 そんな彼女の物語は、いまでもこの街に残っている。

 ただし、多分に脚色されて。


『紅衣の隻腕女剣士ナイマ、『脊柱』より来たれる軍勢に、勇猛果敢に立ち向かう』。


 ありし日の彼女が、そんな大げさな題名を聞いたら、いったいどんな顔をするだろうか。

 きっと、苦笑いするか、笑い飛ばすに違いない。


(そんな大立ち回りをするなんて、らしくなかったな、ナイマ)


 いまでも、彼女の華やかな声を思い出すことがある。



 そして私は、街の中心に着いた。

 今日はここで、子供たちの衣服を縫うための端布を買っていこう。

 今日は、いつもよりも賑わっていた。

 他の集落から行商人の一行が着き、バザーを開いているのだ。


 それらを眺めたり、いくつか買い物をしたりしながら、私はベーキズ翁の作業場をめざした。

 キリアは、いまそこで働いているのだ。

 バザーを抜けると、人通りもまばらになる。

 賑わいも薄れ、おだやかな雰囲気だ。


 そのせいか、ここには大きな診療所がある。

 診療所の正門にさしかかったとき、柵のむこうに見知った顔を見た。

 ルクトゥンだ。


「ルクトゥン、きょうも忙しそうだね」


 私がそう声をかけると、ルクトゥンは「もちろんよ!」と笑いながら、眼鏡のずれを直した。

 彼女は、ここで医師として働きながら、ときおり『脊柱』にも出向いている。


 医師……といっても、街のすべての人間が、みずからの正体が『機械』であることに気づいているわけではない。

 私たちにとっての「病」とは、私たちの精神が、そのような状態をみずから産み出していたに過ぎなかったのだ。素体の寿命がつきない限り、私たちは、死なない。

 病気。なぜ、そのようなものまで模擬されていたのか。それに答えうる者……スーラは、もはや存在しない。だが、さまざまな苦しみは、ひとを彫琢することもあれば、押しつぶすこともある。それはたしかに人の営みに陰影をもたらす。


 ルクトゥンは、そのような『機械』の秘密を知り得ぬ人たちの苦しみを取り除こうとしている。その一方で、いまも『脊柱』に遺された知識を得ることに心を砕く。

 彼女も、彼女のやりかたで、あのできごとに関わり続けているのだ。


(……尊敬、するよ)


 口に出すのは恥ずかしいが、私はそう思っている。

 だが、ルクトゥンは、どこまでも明るい。

 私が弁当の包みを手にしているのを目ざとく見つけると、彼女はすこし意地の悪い笑みをうかべた。


「……あれ、それは、キリアに届けるの?」


「そ、そうだけど……」


「あなたたちって、いっしょに旅をして、一緒に戦ったんだよね。そのわりには、なかなか関係が進まないじゃないの。いい加減、じれったいわ」


 ルクトゥンにからかわれても、私としては反論しようがない。

 なにも言えずにいると、ルクトゥンは小さくため息をついた。


「巨大な龍に立ち向かえた勇敢な戦士が、好きな男の子にはなにも言えないの? 短い言葉くらい言っちゃいなさいよ。それだけで済む話なのに」


「……それができれば、とっくにやっているよ」


「ほら、そんな男の子みたいな口のきき方して。もっともっと可愛くなれるわ、あなたなら」


「……ん、頑張ってみる」


「楽しみにしてるわね!」


 そう言って、ルクトゥンはにっこりと笑う。そして、思いついたように呟く。


「――私、ここに来て、よかった」


 挨拶したのちに、ルクトゥンは建物のなかに戻っていった。

 ルクトゥン。初めて『脊柱』のなかで出会ったときは、つかみどころがなくて分かりづらい人物だと思っていた。知り合うと、いろんな面が見えてくるものだ。



 そして、私はベーキズ翁の作業場に着いた。

 石造りの建物のなかでは、いつものように、作業機械の音が響いている。


 入口から、なかを窺う。

 すると、ベーキズ翁とユウリのほかにも、めずらしく客の姿があった。

 その客とは、ガーシュインだった。きょうは、つくづく思い出に縁のある日だ。


 あの旅路のなかで、ずっと私たちを守ってくれた、赤銅の騎士。

 私はガーシュインに声をかける。


「久しぶりだね」


「……ユウリか。あの頃とは、だいぶ姿かたちが変わったな。やはり、『精神』とは流転し、変化していくものだと実感する」


 ガーシュインは、その大柄な身体を、室内の小さな椅子にあずけていた。いつ壊れても、おかしくなかった。表情をもたぬ彼の、理屈っぽい言葉を聞くと、いつも懐かしくなる。


「そういう言葉遣いは、全く変わらないんだな」


「私は『精神』をもたぬ人工知性だ。もしもおかしな発言をしだしたら、どうか私に人工知能技師を紹介してくれ」


「心当たりはないよ。ところで、キリアとベーキズ翁は?」


「奥だ。きょうは、私の剣の研ぎを頼みに来た」


 奥の間をのぞく。

 そこには、ベーキズ翁と、キリアの姿があった。

 ベーキズ翁は、数年前より、すこし小さくなったような印象がある。しかし、作業に臨むかれの姿は、まだまだ元気そうだった。


「……ユウリか。いつもありがとうな」


 作業の手を止めて微笑むベーキズ翁に、私もつられて笑みを浮かべる。


「いえ。ここに遊びにくるのは、昔から好きだったから。……キリアは?」


「ほれ、そこでエンジンをいじっておるよ」


 ベーキズ翁が指さした先を、私は見た。

 キリアが、そこにいた。

 二輪車の車体から下ろされたエンジンの上蓋をあけて、なかの部品を黙々と磨いていた。


「キリア」


 私はかれの名を呼んだ。返事がない。

 なんだか少しだけ、いらっとした。


「……キリア!」


 今度は大きな声で呼んでみた。すると、彼はびくりとして振り返る。


「なんだ、ユウリか。びっくりしたよ」


 そう言って振り向いた彼の顔は、数年前よりも、すこしだけ大人びてきた。

 だけど、まだまだ子供っぽいところもあって、ついつい「目の離せない弟」のように思ってしまうのだ。


「おつかれさま。二人にお昼を持ってきた」


 私は、部屋の奥のテーブルに、持ってきた包みを広げた。

 朝、教会の厨房で焼いたばかりのパン。そして、羊肉の串焼きだ。串焼きは、バザーの屋台で買ったもの。

 しばしの休憩。ベーキズとキリアの昼食。私も傍らの椅子に座った。ガーシュインは、あいかわらず小さな椅子にちょこんとすわっている。


「ガーシュインよ、おまえさんの剣は、もうすぐ研ぎおわるぞ。もとのつくりが良い剣だ。だいじにすれば、長く使えるぞ」と、ベーキズ。


「そうか。かつて、オルトースの爪にも耐えた剣だ。だれが作ったかは知らないが、私にとっては誉れの一品だ。感謝する」


「いやいや。わしの作ったものも、誰かにそう言われてたら嬉しいがのう」


 そう言って、ガーシュインとベーキズはひとしきり笑い合った。


 私は、ふと気になって、ガーシュインに訊いた。


「ガーシュイン、あなたは、いま何をしている?」


 その質問に、かれはすこし困った様子で、甲冑を慣らした。


「ふむ、もはや『脊柱』にこもって『人間』の来訪を待つことは、できなくなった。目的があれば、いくらでも待機していられるが、無目的というのは困る。だから、今は地下空間のメンテナンスや警備をしている」


「そうか」


「地下空間の設備も、設定を変えてやれば、『地上の者』たちの素体を補修できることがわかった。かつてのおまえの仲間に、ルクトゥンという者がいただろう。彼女がそれを使いたいと言っている。いまの私は、その手伝いといったところだ」


「そう。いい目標ができたと思う。……ゼムカは?」


 その名を聞いて、ガーシュインは小さくノイズを発する。


「ゼムカか。もはや、かれの守っていた脊柱上層は、完全に崩壊してしまった。私としては、かれにも手伝ってもらおうかと思ったのだが、……姿を消してしまったよ」


「……そうか」


 ゼムカ。ともにオルトースに立ち向かった、白銀の騎士。


「かれの、たったひとつの目的は、上層を守ることだった。だが、その目的は、いまや完全に失われた。いまのかれに残るものは……剣のみか。いまごろ、どこかで傭兵でもしているのか、どうか……」


「無事でいてほしいよ」


 すこし、しんみりとする。

 そんな雰囲気を変えたくて、私はキリアに話しかけてみた。


「キリア、さっきのエンジンは、何に使うんだ?」


 その問いに、キリアはにっこりと笑って答えた。


「隣の集落から手に入れた、二輪車のエンジンだよ。壊れたまま、長いこと放っておかれていたようだけど、直せば使える。そうしたら、警衛隊に譲ろうかと思っているんだ」


 楽しそうに語るキリアの横で、ベーキズがのんびりと言う。


「いや、わしは銃砲職人じゃから、エンジンや二輪車、四輪車のことはよく分からん。じゃが、キリアはこれらの整備に向いとるようじゃな。ほんとうに、若いものはなんでもすぐに覚えて、自分のものにしてしまうなあ。たいしたもんじゃて」


 ベーキズに誉められて、キリアはすこし恥ずかしそうだ。だが、その顔には、「やりたいこと」にまっすぐぶつかる者の、明るい表情が浮かんでいた。


(スーラ。……見てみろ、キリアはすこしも薄っぺらくなんか、ないぞ)


 そう、心の中だけで呟く。


 真実、キリアは変わった。『精神の領域』でなにもかも失い、オルトースとの戦いで、怒りをぶつける相手さえもなくした。

 それからしばらくの間、かれは気の毒なほどに憔悴しきっていた。

 だが、ここで翁の弟子として手伝いをしているうちに、かれの顔に明るさが戻り始めたのだ。

 そして、いま。

 キリアは、ベーキズから銃砲職人の技を学びながら、独学で車両整備を身につけようとしていた。


 ――時間は、止まらない。キリアもまた、歩き出した。


 そんなかれが、いまはとても眩しく見える。

 だけど、いまは近くで見ているだけで、いい。


 ……私なんかのわがままで、かれを縛りたくはないから。


 そして、食事が終わり、私は作業場に残る三人に、別れを告げる。


「では、トウカによろしくな」と、ガーシュイン。


「明日も頼むぞ。わしは羊肉より鶏肉がいいのう」と、ベーキズ。


 キリアには、帰りがけに頼み事を、ひとつ。


「キリア、トウカからのお願い。トウカの二輪車だけど、またここに持ってくるから、整備をお願いね」


「うん。任せてくれ」


 あのとき、すこしでも早く『脊柱』にたどりつくために、トウカははじめて二輪車に乗ったのだという。それ以来、トウカはいたく二輪車が気に入ってしまったようだ。『脊柱』付近に停めたその車体を、トウカはわざわざ引き上げて、自分のものにしていた。


 ……私も、そんなトウカにそそのかされて、こわごわと二輪車に乗ってみたことがある。が、クラッチとかいう所を操作したとたんに、恐ろしい勢いで前輪が跳ね上がり、そのまま転倒したことを思い出すと、どうしてもふたたび乗る気にはなれないのだ。


 それはさておき。

 私はキリアに挨拶をした。


「仕事、頑張ってくれ」


「ありがとう。美味しかったよ。……また、教会にも遊びにいくよ」


 そう言いながら、キリアはやさしい笑みを浮かべた。

 その穏やかな微笑みひとつで、鼓動が跳ねる。立ち上がったかれは、もう、私より背が高い。


 弟のように思っていたはずなのに、最近は、なぜか直視できない。

 見つめていると、心がざわめいてしまうから。


「……楽しみにしている」


 かろうじてそれだけを告げて、私は、ぎこちなくその場を立ち去った。


 ――キリアが、私を訪ねて来てくれる!


 思わず、ぐっと拳を握った。自然と口もとが緩む。


 きょうは、いい日だ。


 ……だけど、きっとルクトゥンからは「また逃げたのね」と言われてしまうだろう。でも、それは我慢する。私には、速攻は似合わない。



 そして、私は『進化教会』へと戻る。

 礼拝堂では、子供たちがなにやらいろいろと遊んでいる様子だった。


「あ、ユウリ姉ちゃんだ!」


 ひとりの子供がそう言うが早いか、私は足なり腰なり、体中を子供たちに捕まえられてしまった。


「ユウリ! もうお昼はトウカと食べちゃったよ!」


「お姉ちゃん、お人形の首がぷらぷらしてるの。直して」


「ユウ姉、分からない字があるから、教えて」


 私は、子供たち全員の頭をつかまえて撫でつけながら、引きはがした。


「みんな、バザーで端布を買ってきたから、服を縫ってあげる。あとで背丈を測ってみよう」


 だが、子供たちは、なにか微妙な表情を浮かべた。


「どうしたんだ」


「……ユウリ姉ちゃん。服を縫ってくれるのは嬉しいんだけど、姉ちゃんの選んでくる布って、へんな柄ばっかりだからな」


 その子に同意するかのように、ほかの子供たちが、みな頷いた。


「変って。そんなに変かな……」


 わたしは、バザーで買ってきた布を、机の上に広げて見せた。


 どうだ。かわいい布だ。私はそう思う。


 しかし、子供たちは、気の毒そうな目で私を見つめていた。



 ……そうか、駄目なのか。



 そのとき、トウカが礼拝堂に入ってきた。

 その手には、トウカ愛用の皿がある。かつてキリアと出会ったときに使っていた、花畑で遊ぶ猫の皿だ。そこには、子供たちのお菓子が乗せられていた。


 トウカは、テーブルに近づき、わたしが広げた布を目にして、言った。


「どうしたの、みんなで変な顔して。……あら、なにこれ、変な柄ねえ」



 ――変じゃないと、思うんだけど!



+ + +



 かつて、『脊柱』の領域に吹き荒れていた砂嵐は、すでに止んで久しい。

 よく晴れた日には、集落から『脊柱』を望むことができた。

 だが、『脊柱』は、あのとき砕かれたのだ。

 世界を統べた者、スーラはすでに存在しない。

 もはやこの世界を支えるものは、どこにも存在しない。

 世界を支えた『脊柱』は、失われた。


 しかし。

 これからの世界を支えるものが存在することを、すでに私たちは知っている。


 簡単なことだ。

 人間が、人間を支えるのだ。


 人間。だが、私たちは、そのまがいものに過ぎない。

 しかし、いずれ私たちは、新しい「何か」「誰か」を産み出すことが、できるはずだ。

 スーラ、あの孤独な知性は、わたしたちをそう作ったと言っていたから。


 私は、それを信じる。

 いずれ、私たちが産み出した「誰か」にバトンを渡すそのときまで。


 ――ひととき、この世界を支えよう。



「了」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る