届いた音
駅前のバスターミナルに着くと、志穂がもう来ていて、バスの時刻表を確認していた。
バスの本数も決して多くない。逃したら一日の予定が大きく狂ってしまう。
「おはよう、リンちゃん」
志穂がにっこり笑って声をかけてきた。学校と違って髪を下ろしていて、ストレートのロングヘアが大人びて見えた。
白いキャミソールと、黒に大振りな花柄のワイドパンツ、上に五分袖の透ける素材の白いガウンを羽織っている。服装も大人っぽかった。
いつもと変わらないのは、眼鏡だけか。
「おはよう」
弱々しく笑って返事をすると、すぐに志穂が駅舎の方を見た。つられてそちらを見ると、駅から心菜が手を振って駆けてきた。
心菜はブラッドオレンジ色のシャーリングが入ったティーシャツに、ウエストからタッセルがぶら下がった、ネイティブアメリカンを思わせるマルチボーダーのショートパンツで、しっかりとメイクもしてあった。
凛子には二人が眩しく見えた。
「おはよ! 学生証持ってきた?」
合流するなり心菜が言った。
小高い山の上にある動物園は、高校生以下は無料で入園できるのだ。ただし、中学生と高校生は、入り口で学生証を提示しなくてはいけない。
「持ってきたよ」
志穂がにっこり笑って答える。凛子は頷いた。
「私、動物園、久しぶり」
志穂が微笑んだ。心菜も明るい声で「私も!」と答えた。
凛子も、サナと行った時は小学生以来だった。
「どんなだっけ? 忘れちゃった」
志穂が凛子を見て言った。
「思ったより楽しかったよ」
答えながら、凛子は「サナと一緒だったからかもしれないけど」心の中で付け足す。
「動物パレードとかやってた」
「えー、ナニソレ!見た~い」
心菜が目を輝かせる。
そうこうしているうちにバスが来て、三人は揃って乗り込んだ。
バスは少し混雑していたが、なんとか二人は座ることができた。
一列に並んだ一人掛けの椅子の前側に志穂、後ろに心菜が座り、二人の横に凛子が立つ形だ。
バスが発車するなり、心菜が口を開く。
「シホ、昨日のライブ聴いた?」
「うん。モカちゃんのでしょ?」
志穂の言葉に凛子は目を見開いた。
心菜だけではなく、志穂も萌花のライブ配信を聞いていたというのか。
「シホも、モカのライブ聴いてたの?」
「うん。アカウント作ってないから、コメントとかできないけど、聴いてたよ」
LANE LIVEはLANEのアカウントと連携するか、新しくLIVE用のアカウントを作るかしないと、コメントを送信したり、自分の映像を配信したりはできない。ただし、聴くだけ、見るだけはできるのだ。
「えっえ……あの……どうして?」
戸惑う凛子に、心菜は目をキラキラさせて答えた。
「アタシ実はさ、ライブ配信興味あったんだ! 『歌ってみた』ってヤツ! やってみたいけど、勇気もないしなーって思ってたんだよ!」
「へっ?」
思いもよらない心菜の解答に、凛子は驚いた。同時にバスが大きく曲がり、凛子は少しふらついた。その凛子の右手を、心菜が両手で掴んだ。
「ね、今日さ、この後さ、モカチャン呼べないかな?」
「えっええっ?」
「ギター超カッコよかった! あんなスゴいことできるコ、同じクラスにいたなんて、マジカンドー! いろいろ聞きたいし、仲良くなりたいし、あわよくば一緒に配信したいじゃん! あ、これはナイショね!」
混乱する凛子を尻目に、心菜は百面相で楽しそうに話している。志穂もにこにこと微笑んでいる。
「ほ、ほんとに?」
「え? 何が?」
「ほんとに、その、モカのライブ、気に入ったの?」
凛子の胸はドキドキとうるさく鳴いた。
「気に入ったも何も、超カッコよかった! さっきも言ったけど、もっと早く知りたかったよう!」
そう言って、口を尖らせる心菜を見て、凛子はほうっと大きく安堵のため息をついた。
「――よかった。嬉しい!」
凛子はひとつの不安から解放されて、涙が出そうなほどほっとしていた。
同時に、楽しそうに笑い合っている心菜と志穂に、一瞬でも疑ったことを心の中でこっそり謝った。
「じゃあ、モカにLANEしておくね!」
「ありがと~凛子~!」
心菜がおおげさな身振りで喜んだが、凛子は萌花に送るLANEの文章をどうするか悩んでいた。
昨日の萌花の冷たい視線を思い出すと、誤解や不安を与えずに、心菜と志穂の気持ちを上手に伝える自信がなかった。
悩んだ末に、凛子は『今日の午後、家の近くの公園で会えないかな?』とだけ送信した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます