#2
居住区に帰ったら取り敢えず夕食。
自分の居住ブースに行く前に配給所で固形ブロック四個と調整飲料入り紙パックを受け取る。
「何なら私の分を少し食べる? どうせ私あまり食べないし」
アキコ姉がそう言って僕にブロック二個をくれた。
「ありがとう」
取り敢えず貰っておく。
実は僕もあまりこの固形ブロックは好きじゃ無い。
お腹が空くから食べているだけ。
それだけの代物だ。
配給所から居住区のブースエリアへ。
ブースエリアは個人の居住ブースが上下二つずつ合計十六個並んでいる。
ブースそのものは
○ 幅が大人が両腕を広げたくらい
○ 長さは大人が足から真っ直ぐ頭の上に手を伸ばしたくらい
○ 高さは僕が座って上に手を伸ばしたくらい
の大きさだ。
なお僕のブースはアキコ姉の真上。
「それじゃ、またね」
「ええ」
挨拶して僕は自分のブースに入る。
カバンから教科書類を出して横に棚に並べる。
空いたカバンはその横の棚に。
決して広くは無いけれどそれなりに便利な空間だ。
小さいながらに端末も戸棚も洋服収納の場所も全部揃っている。
寝心地も悪くないし一人で勉強したり考えたりするには絶好のスペース。
まあ一人になれる空間なんてこの
強いて言えば閉鎖区画かな。
設備が老朽化なり故障なりして使用しなくなった区画。
あそこなら人が入り込まないから一人になれるな。
電気が非常灯以外ついていないので暗くて怖いけれど。
去年の今頃は閉鎖区画に興味を持って色々こっそり探検していたのだ。
閉鎖区画と言っても実際に閉鎖されている訳じゃ無い。
使われなくなって主機能が落とされているだけだ。
扉が閉まっている場所もその気になれば結構入れる。
電動扉だけでなく非常用らしい手動扉があちこちにあるから。
そんな探検はある日発見した記録媒体をきっかけに終了した。
その媒体の中にこの
ある程度確認してみた結果、閉鎖区画も図面通りの事がわかった。
だからもう探検する必要は無いと当時は思ったのだ。
図面に描かれた閉鎖区画の余りの広さに圧倒されたというのもある。
それだけ図面に描かれた閉鎖区画は広かったのだ。
今使われている区画よりもずっと。
何となくその図面を呼び出してみる。
第六街区全体の図面が映し出された。
僕がいる第二居住区の隣に今は使用していない第一居住区、そして同じく閉鎖された倉庫区画等もはっきり出ている。
こうやって見ると今使っている区画はあまり広くない。
閉鎖区画の半分の半分も無いくらいだ。
しかも第六街区より先の何処かに繋がっているらしい通路もある。
ふと僕は考える。
もし本気になれば何処まで行けるだろうか。
帰らない前提ならば何処かへ辿り着けるだろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます