応援コメント

稲妻トリップ 15 現在」への応援コメント

  • 企画より。ご参加ありがとうございます。
    目まぐるしい時系列や詩的な文章。不思議な世界観が融合して、独自の魅力を作り上げていました、

    難解かと訊かれたら「はい。ト応えるしか無いのですが、噛み応えのある面白い作品だと思います。コレからも頑張ってください

  • こんにちは。

    結構時系列が複雑で、最初は無しが飲み込みにくかったですが、最後まで読んだらすっきりとしました。
    秋吉さん、最後はお父さんと再会できてよかったです。

  • 素晴らしい作品を読ませて下さり、ありがとうございました!
     

  • 脳トレになりました。
    お父さんが戻ってよかった。

  •  イベントにご参加、ありがとございます。

     詩的な流れるような文体とクセのない表現でとても読み易かったです。
     ただストーリーの方も同じくらいふわっとしていて、タイムリープ(タイムトラベル?)ものとして必要な説明があまりに抜け落ちてるきらいはあります。
     重症を負った秋吉博士が消えた部分や、それまでどこで何をしていたのか等。物語の鍵となる部分を伏せたまま終わってしまった感が……。
     序盤の方の雰囲気と言いますか、現代の若者たちの群像劇に徹した方が良かったのでは強く思ってしまいます。
     

  • こんにちは。

    この物語、目まぐるしく時間と場所、そして、視点が変わるのに、そこにストレスをかんじなかった……が最初に思いついた感想でした。
    次の話になると視点が変わるのに、しっかりと繋がっている。そして後半にいくにつれ、時間軸までがずれていく。それなのに……です。
    過去や未来に向かい、それぞれを助かる方向に導いていくヒロインが素敵でした。
    皆さまが仰るように、かわった作風で個性的な物語だと思いました。
    最後、ハッピーエンドなのもよかったです。

  • こんにちは。いいの すけこです。

    キャラクターたちに、もどかしさややりきれなさ、けれど静かに意志の強さを感じました。それに寄り添うような、淡々としながらも個性を感じる文体が好きです。
    とても素敵な作品でした。

  • 先日は読みます企画へ参加頂きありがとうございます。
    早速ですが。

    本日3月9日「稲妻トリップ」を「読んで良かった作品」へ掲載いたしましたので、そのご報告です。
    掲載ページは次の更新までの間、新規紹介作品となっております。
    一読頂き、感想文に問題が無ければそのままで、もし何かありましたら、当該ページにて申し付けください。
    修正等の対応を行いますので。

    以上、よろしくお願い致します。

  • 「ファンタジーの癖に妙に現実味ある作品を読み会おう!!」
    企画主催者の歌夛音よぞらです。  まずは企画に参加していただいてありがとうございます!   

    まず最初に感じたのは、キャラクター一人一人にの個性がふんだんに描かれているいなと思いました。それに分かりやすい描写に感情表現。
    素晴らしい作品だと思います。

    レビューさせてきただきます。

    最後に私の作品も評価してくれると嬉しいです。

  •  『現在の積み重ねだ。』
     世界は本当に、自分たちの手で、築かれているんだろうか。
     と、思ってしまいます。

  • 「ジャンル縛り【SF・時間跳躍もの】読ませて下さい!」ご参加ありがとうございます。

    かなりのアクションシーンもあるのですが、不思議な静けさを感じさせる文章でした。三人の、いえ、最後は四人のその後はどうなったのでしょうね?
    物語としてはきれいに終わってますが、「その後」が妙に気になるお話でした。
    面白かったです。楽しませていただきました。

  • 純粋に面白いと思いました。クセがあると言えば語弊があるかも知れませんが、独特の文体がこの物語にある種の「奇妙さ」を与えていて、読む人は選ぶかも知れませんが、私は面白いと思いました。
    特に、物語の構成が素晴らしいですね。視点がわかれている分、物語全体が把握できなくて、続きを読みたいという気持ちにかられます。こういう物語を作れるって、すごいなぁと思いました。

  • 溢れんばかりの個性、拝読させていただきました。
    個性、という観点ではとても素晴らしいのに。とても惜しい。
    あなたの作り出す世界が、熱が好きなのに退屈に思えてしまう。
    もう少しだけ、文章を丁寧に紡いでみてください。僕はこういう当事者の想像力に任せる文章も好きですが、きっと大多数はそうではないはず。あなたの作品にもっと丁寧に向き合って、人物に依存するように書いてみたらよりいいかもしれません。