第815話 8歳が口にして良い言葉じゃない

 大人になりますと、まぁどんな言葉も自己責任で口に出来るわけですよね。でもほんと自己責任。

 だーれもいない部屋の中で叫ぶ分にはね、どんな差別用語を口にしても良いんでしょうし、汚物関連の単語でもね、別に良いんじゃないでしょうか。ただまぁレオパレス物件は壁が薄いのでその辺の配慮は必要ですけども。


 でも、それはほんと、時と場所、それから周囲の人のことを考えてね、って話になるわけで。匿名だからといってSNSで何でもぶちまけて良い話じゃないわけです。いまおっかないですからね。


 そうそうSNSといえばですよ。どのタイミングだったのか覚えてないんですけど、まぁTwitterやらFacebookやら、とにかくまぁソーシャル・ネットワーキング・サービスってやつがブイブイ言わせ始めてですね、このデジタル原始人の私の耳にも『SNS』という単語が届き始めた頃のことです。

 携帯をスマホに替えた辺りなのか、はたまたガラケーの機種変だったのか謎なんですが、メール機能の中に『SMS』ってのが登場しまして。まぁ、ショートメールサービスの略なんですけど、しばらくの間、これのことをSNSと勘違いしてましたね。へぇ、こんなところにあるんだ、SNSって、って。


 そんな完全にどうでも良い話を挟みましてね。


 そう、それでですよ。

 だいたいの大人はですね、まぁ基本的に自分の判断である程度場をわきまえた発言が出来る(はずの)生き物なんですけど、子どもはね、まだ言って良い言葉、悪い言葉、避けた方が良い言い回しなんかもわからないわけです。身近な人とかテレビに影響されて、普通に「死ね」とか言っちゃう。

 それをね、正すのが我々親とか大人の役目であるわけで。


 おっ、なになに、今日の宇部さんちょっと真面目モード?


 違います。

 宇部さんがこうやってぐだぐだ書いている時は、本題が短い時です。このようにして前半部分で頑張って字数を稼がないといけないのですよ。知られざる(多分みんな知ってる)宇部ッセイスペシャルテクニックです。


 旦那に聞いた話なんですけど、先日息子がね、とんでもないことを口にしたらしくて。


「パパー、イデの力って何?」


 とんでもないことに興味を持ってしまったんですよ。何せイデの力ったらアナタ、


『数億の第六文明人の意志(認識力)の集積の場、言い換えれば数億の人間の意志を集積して作り出された1個の意志集合体である。もしくは、知的生命体の最終進化の一つの可能性たる概念、純粋精神体とも呼称される。(Wikipediaより抜粋)』


 ですよ!


 それの何がすごいって、


『“イデ”が発動すると、その瞬間、地球、バッフ・クラン(※架空の種族)の全ての人類、宇宙が消滅し、全人類の意志であるメシアを先頭にして新しい宇宙へ旅立つのである。これは両星の人類を融合させて、アメーバ→猿→人間という過程を経る人類の進化を再度、繰り返させるためである。(Wikipediaより抜粋)』

 

 発動したら最後なんですよ。

 もう宇宙も消滅するやつ。

 こんなの8歳が口にして良い言葉じゃありませんって。


 おい、誰だイデオン教えたやつ!

 息子早速描いてんぞ! おい!!

 私だって主題歌くらいしか知らないやつだぞ!

 そもそもこれを知ったのだって旦那からだぞ!?

 あんまり知らないけど富野作品なだけあってバッタバッタと人が死ぬやつだぞ!?(初めてガンダムを見た時から富野作品は容赦なく主要人物が死んでいくイメージを持っている)

 スペースランナウェイイデオン♪ とかキャッチーに歌ってるけど、そんな軽いノリのランナウェイじゃねぇからな?!


 ってざわついたんですけど、よくよく考えたらアレだわ。車のハードディスクに主題歌入ってたわ。グレートマジンガーとダンバインばっかり聞いてたから油断してた。


 でもね、不思議なのは歌の中では『イデオン』とは言ってるけど、『イデ』とは言ってないんですよ。


 さてはお前、YouTubeでなんか見たな?

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る