第701話 踊ろう

 もう踊るっきゃないな、って。

 踊る、っていうか、踊らされるっていうか。


 先日ね、何ていうやつかはわからないんですけど、たぶん健康に関する内容の番組をやってまして。よくやってるじゃないですか、ヨーグルトとかトマトとかね、知られざる! みたいな、いや彼らが健康に関して優秀なのは誰しもが知ってますがな。


 で、今回はですね、納豆だったんですよ。

 納豆、お好きですか?

 私はね、大好きです。


 ただ、好きは好きなんですけど、もう何に乗っけても良いとか、何に混ぜても良いとか、そういうレベルではなくて、ひたすら白いご飯に乗っけたい派。


 そんで、ほら、よく言うじゃないですか、混ぜれば混ぜるほど良いんだ、みたいな。もう混ぜまくって真っ白くなるくらいが良いんだ、みたいな。あれは嫌なんですよ。そんなにねばねばが真っ白くなったやつは食べたくない。


 ってなると、もしかして私、言うほど納豆好きじゃないのかな? なんて思うわけですけど、まぁ思いの強さは人それぞれってことでね、ここはひとつ。


 そんで、まぁ納豆なんて恐らく日本国民ならですよ、身体に良いなんてことは誰でも知ってると思うんですよね。ていうか、日本に限定せずとも知られてる気がしますが。ただ、具体的に何に効くとか、そういうのはあんまり知らなかったなぁって。とりあえず身体に良い。大豆だから身体に良い、発酵食品だから身体に良い、みたいな。そんで美味しいとなりゃ食わねぇ理由はねぇ!


 で、がっつり見るとかじゃなくて家事の合間とかにチラチラ見る感じだったんですけども、何か、ひきわり納豆が良いんだ、みたいな情報が飛び込んできましてですね。いや、どちらかといえば私、納豆は粒タイプが好きで。ひきわりは納豆巻きとかで食べるイメージっていうんですかね、パックからきれいに取り出せないし(ちょっと残っちゃう)、どんぶりご飯に合わないと思ってるんですよ。だけれども、ひきわりが良いんですってよ、奥さん。えっ、粒の納豆を細かく割っただけだろ? 割っただけで栄養とか何か変わんの?! って。


 っていうその肝心な部分はまるっと見逃したんですが、とにかくひきわりが良い、という情報だけは得たわけです。


 何かカルシウムの吸収を良くするだかで、骨を強くするとかそんなのは聞こえました。あと抗酸化作用ですね。抗酸化作用ったらアレですよ、若さを保つやつですよ! 昔々、若さを保つためだとか言って若い女の生き血を飲むだか浴びるだかした女性がいましたけど、ひきわり納豆食っときゃ良かったんですよ!!


 というわけで。


宇部「明日、ひきわり買って来よう」

旦那「おっ、早速?!」

宇部「早速だよ。もう一刻の猶予もならん(でも明日まで待つ)。踊ろう。まんまと情報に踊らされよう。安易に飛びつこうぜ」

旦那「よっしゃ!」


 もうね、こういう番組見て即行動起こすのがおばちゃんですから。恐らく同じこと考えたおばちゃんが明日こぞってスーパーの納豆コーナーに群がりますから。こりゃあもしかしたら納豆売り場(特にひきわり)はすっからかんかもしれねぇな? そんな危機感を胸に、いざ仕事終わりに納豆コーナーへ行ったわけですけど。


 普通にありましたわ。

 大量に用意されてましたわ。

 やるな、マックスバ〇ュ。さてはこうなることを予測して多めに発注したな?


 とりあえず、たくさん買っても食べきれないので、4個入りを1つ買いました。買ったは良いけれど、さてこれをどう料理しようかというのが目下の悩みですね。ひきわりのレパートリーって、納豆汁か、油揚げに詰めて表面を焼くか、って感じなんですよ。


 そんでぶっちゃけ、私は火の通った納豆をあまり好きではないという……。なら何で買ったんだ。乗せとけ乗せとけ、大人しく白米に乗せとけ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る