第172話 多面的な視点

ラジオにメールしてると、

とにかくネタが出尽くす、という場面に遭遇します。

一つのコーナーで、もう全部出てて、新しいネタがない、ということですが、

これは制作側がコーナーを変える、という対応になることもある。

しかしそうならないと、送る側としては、

必死にネタを作る。

これは以前に書いた、変化球、連想ゲーム手法などで凌ぐのですが、

もう一つ、番組を横断して、ネタを作る、という手法もあります。

もちろん、他番組のネタや他人のネタをそっくりそのまま、持ち込むのは禁止。

他番組で聞いたネタを、再検証する、ということです。

下ネタは特にそうですね。

一つのことを複数の方向から見ることで、

一つでありながら、いくつかのネタになる。

特定のものを示しながら、言葉を変えることで、

分身させるわけです。

これが出来ると、たまに物凄い化学反応で、

無茶な内容になって面白いです。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る