第169話 リアルなトークスキル

トークの上手い人、下手な人がいますが、

これは興味深い個性の発露です。

下手な人はいくつかのパターンがあり、

時系列がめちゃくちゃ、とか、

同じことを繰り返す、とか、

結論を先に言う、とか、

その辺りがすぐに浮かびます。

どうしたらトークスキルが磨かれるかは、

僕にはわかりませんが、

ラジオに関していえば、つまりは、

起承転結になるでしょうか。

ただし、直球の起承転結ではないかな、とも思う。

常に相手の気を引いて、上げたり下げたりまた上げたりして、

要は相手を退屈させない展開にしないといけないのです。

この点で、先に挙げた点がややトークにおける困難を生んでるのですね。

もちろん、トークは生物で、原稿を読むのとは違うし、

原稿を書いて推敲する暇もない。

その場その場で考え、話す。

訓練と発想、ということになるのかなぁ。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る