届けられ、ケラレ、懐けられ
あるまたく
曹と狐
昭和55年(1980年12月)
その日、雪崩に吹き飛ばされ、私は自由を失った。
―――――――――
『今日 南東の風 後 やや強く くもり 昼過ぎ から 雨 ところにより 夜遅く――』
ラジオから流れる天気予報と経験から浅はかな判断を下し、私は雪山へ登った。
目的は捜索である。雨衣と防寒着、そして
出発前に小屋内を見渡す。
机の上には、出発時間と捜索場所が書かれたメモを置いた。対流式石油ストーブの芯や
屋外に出ると、風が山頂へ向け吹いていた。山小屋から山頂までは3時間ほどの距離だ……早く見つかれば良いが、と雪原を歩きながら思った。
雪雲が全天を覆っていた。雨は降らないでくれよ、と願いながら歩を進めていった。
道のりは順調だった。
雪原から谷を渡り、森に入ったあたりで、風は気にならなくなった。口元を覆う毛布を直し、斜面を登っていった。
そろそろ休憩を、と近い木に寄り、荷を下ろした時。
甲高い泣き声が聞こえた。呼吸を整えながら周囲を確認する。
……いた。木の上から、こちらを伺っている。欠伸しやがって、良い御身分だな。
薄い茶褐色の体毛は、雪の中では目立つ。過度に接近するな、と同僚にも苦言を呈されたキツネ。ネコ目のイヌ、と評した友人もいた。
レンズを覗く私はシャッター音で警戒させないよう、じわじわと接近する。
木の上のキツネの視線の先には、キツネの子が2匹いた。親だったのか。
今年、生まれたのだろう。親よりも白い毛玉だと思った。
親キツネは木から降り、子に寄った所を私は撮った。距離は200メートル以上あった。
だが、気づかれた。
子を守るように立ち、こちらを向く親キツネを記録した。目的は達成したのだ。過度の接近はせずに戻ろう。カメラを背嚢にしまっている間に、キツネたちは去ったようだ。
私も小屋へ戻ることにする。森の中にまで風や雪が舞い始めていた。
冬山では遭難原因として吹雪、雪崩そして滑落が挙げられる。
吹雪は視界を奪い方向感覚を狂わせるだけでなく、体力や気力も奪う。
雪崩は簡単に人を飲み込み、押し流す。また固く凍った雪山の斜面は、死の滑り台になりうる。
帰りを急ぐあまり、足がもつれた。立ち止まり辺りを見回すと、薄暗い森が広がっていた。
不意に、友人の助言が脳裏をよぎる。
『単独で夜の森を歩くな、雪崩の前兆に気を配れ……死ぬぞ』
私は夜の
私は……戻れるだろうか、という
暗くなる。
要らぬ事を考えたせいか、背筋が凍った。すぐさま背嚢からマッチと蝋燭を取り出した。明かりを灯し、妙な安心感を覚えた記憶がある。ハリケーンランプにも明かりを点け、調子を確かめる。蝋燭は雪に
ランプの火を消さないよう歩くため、速度は遅くなる。近くの木に矢印を刻みつけ、
この時、私は山小屋の方向から逸れて移動することになる。
しばらく歩いたところで森に甲高い音が
私は足を止め、音の響く方向に耳を
日が落ちた。見える範囲に異常は無い。
嫌な予感がした。無風なのだ。近くの太い木に隠れ、
木に手を当てると、振動していた。手の震えでは無い。ロープで木と胴を固定する。
そして、揺れは大きくなっていった。
小規模の雪崩。
嫌な風とともに雪が、私の横を通り過ぎていく。左肩に何度も雪が当たった。
とりあえず溜め息をつき、荷物と辺りの様子を確認する。
よし、何も流されていない。そう思ったのも
私は耳を疑った。小規模な雪崩の後、大規模な雪崩が起こる場合もある。
そして私は今、雪崩の通り道にいる。
一斗缶にハリケーンランプを入れておく。火を消さなかったのは、単純に暗闇で雪崩を耐える気にならなかったから。
荷物を抱え直したところで、先ほどよりも強い揺れが襲ってきた。
まず胴を括り付けた木ごと、揺さぶる衝撃に肝が冷えた。
そして雪崩が目に映る物を飲み込んでいった。
30秒とも1分とも思える時間。生きた心地がしなかった。背嚢に顏を押し付け、目を瞑り、歯を食いしばり耐えた。
雪崩が終わり、目を開けるも暗闇だった。完全に埋もれたらしい。
動かせる範囲で隙間を作り、可動範囲を広げていく。この時の私は、上が分からなくなっていた。息が苦しい、暗い、助けて、狭い、と雰囲気に引きずられていった。
混乱し始める私を
光を、空気を、空間を求め、手を動かした。
左足が動かないが、構ってはいられなかった。数秒毎の音を頼りに手を伸ばし、何度目かで貫通した。高さ1メートル70センチほどの縦穴。少し呼吸が楽になった。
近くで甲高い音が聞こえる。ありがとう。通じないだろうが、感謝する。
それから丸1日は穴の中で過ごすことになる。乾パンを食べながら、時折聞こえてくる声に励まされた。定期的に一斗缶を叩きながら。
私が救出された時、なぜか嬉しそうな顏をしていたらしい。
下山する前に山頂の方向を見た時、そこにキツネの姿は無かった。
師走の3日間の貴重な体験だった。
私の書斎には、こちらを見据えるキツネの写真が飾られている。
届けられ、ケラレ、懐けられ あるまたく @arumataku
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます