21.名作を

名だたる彼らは 世に名作と呼ばれるものを生んだ

彼らはそこに心を忍ばせ それら名作に命を吹き込んだ

命を吹き込まれた作品は 大人たちを楽しませ 子供たちを喜ばせた

それだけで名作と呼ばれるに相応しく

それだから心のこもった作品として世に残る


名作は当然のように感動を生む

何度でも読みたくなるのは また観たくなるのは いつまでも聴いていたくなるのは

味わった感動に酔いしれたり 励まされたいと思うから

感化されて 自分も名作を生んでみたいと思わせてくれるから・・・


生み出すためには 多くの時間を要す

それに対し 書かれた作品を読み終えるのは一瞬とも言える

この事実はただの当たり前に過ぎず 当然の如く皮肉ではない

だから生む側も読み手も さして気に留めることはない

前者はその要した時間の中 生むことの歓びで一杯であるし

後者も一瞬とは言え 楽しんでいるその間 喜んでいるその間 命を削っている


名のない我らには 世の名作たちが必要である

我らが名を得るためには 世のすべての作品を糧にし 名作を我らの手で生む必要がある

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る