賞味期限は誰が決めた

Maddam

第1話 賞味期限と対峙

 “賞味期限 2018.6.28”

冷蔵庫の中にあるコンビニで買ったプリンの蓋の印字が、目にとまった。

『あ…今日か。しかも、私の誕生日…。』


35歳になった私。

なぜだろう、プリンの“賞味期限”なのに、1歳年を取った私は、その単語が引っ掛かる。

賞味期限という印字から目が離せない。

“消費期限”よりはましか…?


彼氏はいるが、その彼氏は私の誕生日を忘れたのか、お祝いディナーの予定はない。

しかも、最悪な気分にさせるのは、午後8時にもなってお祝いのメッセージすらないことだ。

誕生日のお祝いがないだけで、わざわざ彼にそれを指摘する気にもなれない。

むしろ、彼の無神経さに呆れてている。


…違う…


もし、誕生日であることを彼に伝えて、その時の彼の反応を見るのが怖いのかもしれない。

忘れているだけならましなのだが、

「いい年して誕生日のお祝いとか大人げない」とか、

「仕事で忙しいのに、お祝いを強要するな」とか、

さらに傷つく反応が返ってきたら最悪だ。


誕生日に好きな人と過ごしたいと思う私の気持ちは、私の価値観であって、

彼の価値観とは違うかもしれない。

去年までの4回は、ディナーとプレゼントでお祝いしてくれたのに。


お祝いをしたいなら、自ら彼に予定やプランを事前に確認しておくべきだったか?

もし、私が5歳若い30歳だったら…10歳若い25歳だったら…

どうしていただろう。


今回は、単に忘れているだけなのか、35歳という年齢でお祝いをしてくれないのか、年に1度の私の誕生日は彼にとっては普段の日々と変わらない価値でしかないのか確認する術がない。

昨日まで気にもしていなかったのに、なぜか“35”という年齢が思考と行動の邪魔をする。


…プリン、食べるようかな。


ブブッブブッ。

彼からのメッセージだ。

『お疲れ様。今から帰るよ。優香は夕食済ませた?』

やっぱり、私の誕生日を完全に忘れている。

『夕食済んで、期限が今日までのプリンを食べてる。』


あぁ…

さりげなく、日にちに意識を向けてほしくて、期限が今日と入れてしまった。

『そっか。期限前に気づいてよかったね。おいしい?』

ふざけんな。おいしい?じゃない。


私の誕生日だ。

彼氏がいない誕生日はきっと寂しく感じるが、誕生日を忘れているまたは祝ってくれない彼氏がいると虚しい。


再び思考と行動の邪魔をされ35歳がとるべき行動の正解がわからなくなる。

若い女性のように彼に詰め寄ることもできず、成熟した女性のように彼を受け入れて心穏やかに過ごすこともできない。

彼に対しても、何もせず何も出来ずただネガティブな自分に対してもモヤモヤ・ムカムカしている。


こういう心情の時は寝るのが一番だ。

明日も仕事だし、彼とのメールは適当に終わらせて、シャワーして寝よう。


今まで気にも留めず、誕生日とリンクさせたことのない賞味期限の日にち。

日にちであって、それ以外の意味を持たないはずの“賞味期限”と対峙し、“35歳”という目には見えない、何かが心のどこかに生まれた気がした。


それは、物質がないのに重みと苦みの味を秘めたものであるかのような存在だ。彼と祝えなかった今日という日に対しての感情か、35歳という年齢に対しての感情か実際にはよくわからないけど...。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る