12 「人間性」説明図
図:https://19084.mitemin.net/i383566/
広い意味では、知性=人間性が、限りない想像力と欲求を生み出します。
しかし狭い意味でいうと、知性が想像力や認識の部分に重心を置くのに対し、
人間性は欲求や決定の部分に重心を置いた言葉だといえましょう。
この図では欲求に重心を置きつつも、より深く、欲求と想像力の相互作用が、
3つの文明活動の相互関係のなかで、どんな働きをするかを示しました。
無制限的な欲求は、社会活動のなかで様々な欲求の衝突をもたらします。
そうした争いは、利害調整のための政策を必要とさせます。
技術や政策も広い意味では社会活動のひとつですから、
それには、政府自身や研究機関の活動を健全に保つ政策も含まれます。
しかし無制限的な欲求はまた他方において、それまでの技術水準における
社会活動や政策の限界を越えるべく、新たな技術開発を促す政策も求めます。
その技術がまた社会活動を変えて、さらなる政策の発展を導き、
文明発展の
知性と同様に、人間性というのも多義的な言葉です。
狭い意味での人間性とは、狭義の知性すなわち、
想像力が可能とする高度の認識能力に由来しつつも、
それとは区別される、欲求の多様性や可変性を指します。
「人間性とは、知性に伴う欲求の無制限性である。」
「知性が生み出す技術は、人間性が持つ可能性と危険性を増幅する。
前者を最大化し、後者を最小化して、社会を健全に保つのが政策である。」
人間性について私がそんなことを書く時は、この意味で使っています。
しかし広い意味では、
良くも悪くも知性すなわち人間性なのだ、とも言えます。
ルネッサンスは、厳格なキリスト教文化に対する、
人間性回復の学芸(学問・文化)思潮だったといわれます。
しかしその中には、芸術表現の自由化だけでなく、
道義だけでは君主になれぬと説いた、マキャベリの君主論も含まれます。
また、同じくルネッサンスを担ったレオナルド・ダ・ヴィンチは、
芸術作品だけでなく、科学研究や技術開発にも業績を残しています。
ここでは想像や事実認識だけでなく、
善悪を問わず人間の欲求まで含めたものを、
人間性と言っているのだと思います。
他方でより狭く、社会的に善いことかどうかも見て、
好ましい欲求や価値体系だけを人間性という場合もありましょう。
いずれにせよ、技術と政策という文明の二本柱は、
限りない想像力と欲求という
人間性(知性)の二側面から生み出される、
ということができると思います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます