応援コメント

やっぱり無い」への応援コメント

  •  気付いたら好きな歌が消えてたって経験はありますねえ。カラオケ。あんまり行かないけれど。
     もうそんな時は、仕事しながらとか家事の合間に、鼻歌にして誤魔化してます。

    作者からの返信

    ありますね。
    消えてた経験。
    鼻歌はもう習慣というか、歌うのが呼吸のようになっているのですが。

    カラオケにないと「この歌いいでしょう?」と布教が出来ないのがね。(笑)

    マイナーでも良い曲はたくさんあるんだよ、と紹介したくなるのですよ。

  • 涼月さん! お久しぶりです。お元気ですか?
    実は、私、第2外国語でロシア語を勉強しています。それでも全然話せそうもないから、歌いたいなんて仰る涼月さんは流石ですね。
    私も好きな歌をカラオケで見つけられないことが多いです。機種によっても変わってくるのでしょうけれど……。

    作者からの返信

    月緒さん
    お元気ですか。
    私も話せないですよ。
    何曲かロシア語の民謡を耳で聴いた和製ロシア語擬きで歌うだけです。苦笑

    ちゃんと勉強はしてないのですよ。

    イタリア語もドイツ語も歌曲は歌えるけど、話せないしヒアリングも出来ません。

    それでも歌いたい。
    ただそれだけなんですよ。

  • ここはもうアカペラで歌うしか……

    作者からの返信

    たまにやります(笑)
    ママさんがどうしても聴いてみたいと言えば、アカペラで歌っちゃうこともあります。

    ロシア語の『百万本のバラ』はまだ覚えてないから無理ですが。

    イタリア歌曲やドイツ歌曲なんかは、他にお客が居ないときに遠慮なく。(笑)

    きっと近所の方はビックリしているでしょうね。

  • ロシア語で歌いたいのか……
    本格派だ!

    作者からの返信

    百万本のバラの原曲はロシア民謡なんですよ。
    アラ・ブガチョアさんの哀愁を帯びた歌声の百万本のバラ、ぜひ聴いてみてください。
    歌いたくなりますよ、ロシア語で。(笑)