第三章 春季下越地区大会 十四 決勝
野上と多々良が洋を挟み撃ちに向かった。
しかし、ここで洋はバックワード、二人に挟まれる前に進路を変え、多々良の右脇を抜きに掛かった。
しかし、多々良の一歩は洋よりも歩幅がある。洋のスピードを以(もっ)てしても、これでは抜き切れない。
どうする、洋?
誰もがそう思った……
その瞬間。
ペイントエリアのすぐ外にまで自分を押し込んだ洋は、戦いの緊張をはぐらかすかのように、ワンステップバックすると、フッとその場にしゃがみ込んでボールを背中に回し、両手首のスナップを利かせて自身の背後から天井に向けてボールを放った。その光景はまるで海面からいきなり現れたミサイルのようであった。
立志のメンバーは、いや立志だけではない、山並のベンチも一体洋が何をしたのか分からなかった。
虚(きょ)を衝(つ)かれた野上と多々良はただ頭上を越えるボールは見上げるしかなかった……
と、そのときであった。
彼らの頭上に一本の腕が現れたかと思うと、そのボールを掬(すく)い上げるかのように目の左手がボールをキャッチ、
「バーン!」
左手一本でアリウープを決めた。
信子が、
「あっ」
と声を上げた。
山並のベンチは鬨(かちどき)を上げての総立ちだ。これで10点差だ。
「信子、どうかしたのか?」
「洋さんが見せた、さっきのパス。一人でよく練習していたの。背中から空中にボールを放り投げて、何をしているんだろうって思ってたんだけど、この練習をしていたのね」
「……そうか」
と言うと、正昭はコートに立っている洋に目を戻した。
審判がホイッスルを吹いた。
立志のタイムアウトが告げられた。
残り時間は後三分。
塚原は選手を前にして何やら語っている。どんなに戦況が不利でも、指導者が弱音を吐くことはない。必勝あるのみである。
しかし……
仮に、野上が三連続スリーポイントを決めて、その間に山並の得点が全く無かったとしても、まだ1点差のリードがある。この事を考えただけでも、山並が有利なのは明白だ。チームの勢いも間違いなく山並にある。残り時間三分の時点でも、逆転の切り札として投入したゾーンプレスが塚原の思っていた通りに機能していれば、10点差をひっくり返すのは可能であったはずだ。
では、何がこれだけの点差を付けたのかと言えば、それは明らかにポイントガートの差であった。
攻撃における洋のパスセンスとドリブルの突破力は、立志のゾーンプレスを打ち砕き、守備におけるスティールは立志の攻撃のリズムを完全に狂わした。
得点力、リバウンド力はほぼ互角でも、平面のコートを制したのは山並、いや、矢島洋である。
それはタイムアウト後も変わることはなかった。むしろ、点差はじりじりと広がり、最後はオフェンスリバウンドを取った滝瀬が早田にパス、早田がスリーポイントシュートを決めて、試合終了のホイッスルが鳴った。
「ヨッシャー!」
真っ先に、菅谷が歓喜の気合いを口にした。
それに釣られたかのように、他のメンバーも両手(もろて)を挙げての喜びを見せた。ただ、日下部と山添だけは神妙な面持ちであった。
対する立志北翔は、目を瞑ったまま動かないでいる塚原の腕を組んだ姿勢が、その完敗を象徴していた。
第四クォーター、山並23点、立志北翔15点。最終得点、山並85点、立志北翔72点。その差13点は、ここ数年見られなかったことである。
試合後、春季下越地区大会優勝校として、地方紙の記者が山並メンバーの写真を撮った。地方紙とは言え、紙面を飾ると言う名誉なことに、メンバー全員少し緊張気味であったが、勝利の笑顔はとても初々(ういうい)しい一枚となった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます