蜜薔薇姫

星豆さとる

序章 un aneddoto

Tempo solitario

 永い、ながい時を独りきりで過ごしてきた。

 幾度も繰り返される魂の流転。逃れられない境界。痛みの引かない背中。

「縛り続けているのは、私の思いなのか、それとも――」

 己の体は朽ちることがない。その代わりに、待ち続けている存在を縛り続けている。

「リリー……。君は今、何処にいる?」

 小さく零れ落ちるつぶやき。

 薄暗い部屋の中、彼女は今日も途方もない時間を過ごす。そんな彼女の足首には、鈍い紫色を放つオーラを纏った鎖が何重にも巻きつけられていた。


 事の起こりは、遠い過去。

 いくつかの歴史を遡らなくては、語ることが出来ない。

 『剣』と『魔法』という言葉が、当たり前に使われていた時代。

 それらを受け入れなくては、生き抜いてはこられなかった。

 国の繁栄、名誉と誇り――。

 栄華を極めるものは新芽を潰し、やがては心を闇へと落としてしまう。

 そこから生まれるものは、戦争だった。

 国と国とが、潰しあいを繰り返す時世に、物語の『二人』は存在した。

 ひとりは一国の姫君であり、そしてもうひとりはその姫君を守る女騎士。

 見るもの全てを酔わせる美麗な二人は、深く愛し合っていた。

 例えそれが禁忌であろうとも、認められなくとも。

 二人は永久に愛を貫き通す事を、誓い合った仲だった。

 穏やかでささやかな幸せさえあれば、二人には何もいらなかった。

 そんな最中に起こった戦争に、二人は巻き込まれる。

 城は滅び、一族は皆殺しにされる姫君の国。戦火を潜り抜け二人だけは逃げ延びるも、後一歩と言うところで運命は無常にも二人を引き離す。

 騎士は呪いにより姿を消し、姫君は一人残され――そして、時は流れる。

 未来へと繋がる、約束を交わしながら。


「………………」

 空気に異質さを感じて、重い瞼をこじ開ける。

 眉根を寄せたままで視界をめぐらせると、一筋の道が彼女の目の前に作られていた。

「ああ、そうか……。時間が来たのだな……」

 体を預けていたのは、ガラスで出来た棺。

 その棺から離れ、彼女はゆらりと立ち上がった。

 彼女の言う『時間』は、通常のものとは少しだけ違う。待ち続けている存在の目覚めと成長、そして再会を知らせるためのものだ。

 もう幾度も、繰り返されてきた。

「終わりが、来るのだろうか……今度こそ」

 静かな呟きに続くにようにして、徐に右手を差し出せば、生まれ出でるのは一本のレイピア。

 見慣れたそのレイピアの柄を強く握り締め、彼女は自分の足首に撒きつけら

れている枷へとそれを振り落とす。

すると枷は簡単に砕け散り、地へと吸い込まれ姿を消した。

「……逃げるわけではない。リリーを導いてくるだけだ」

 静かに口を開くと、誰に向けているわけでもない言葉を、口早に告げる。

 右手に手にしたままのレイピアは、そこで床に突き刺す。直後、細い刀身は静かにその姿を消した。

 彼女が一歩、前へと進む。

 すると彼女の姿が少しずつ変容していく。一歩進むごとに、古びた騎士の姿から、現代の少女の姿へと。

 彼女がドアノブへと手をかける頃には、その姿は完全な変化を遂げていた。

 扉を開けばその先は、眩しいばかりの世界が広がる――。


 表の世界は、既に戦争とは無縁の時代だ。

 そこには王や城などと言うものも存在しない。存在するのは、女生徒ばかりを抱える一つの古い学園だけ。

「ルカ先輩、おはようございます」

「ああ、おはよう」

 廊下を吹き抜ける柔らかな風が、彼女――ルカ――の髪の毛を揺らす。

 『ルカ先輩』、『ルカさん』、『ルカお姉さま』等、この学園内での彼女の呼び方は様々だ。そのどれもが、彼女を敬愛し、そして淡い想いを込めてのものだった。

 ルカはとにかく、何処にいても何処を歩いても目立つ。中性的な整った美貌の為なのだが、本人はその事にはあまり関心がないようだ。

 むしろ当たり前すぎて、麻痺を起こしているのかもしれない。

「ルカさん、すこしお時間宜しいかしら」

「……どうぞ、サオリ姫」

 ルカを呼び止めるひとりの少女。制服の胸元のリボンを見る限り、上級生らしい。ルカとは違う色だ。

 ルカとは顔見知りの仲らしく、遠巻きに彼女を見ている少女たちとは、少しだけルカに接する態度も違って見えた。

「今日の午後、テラスで恒例のお茶会を開きますの。ルカさんも良かったらいらして」

「貴女のお誘いを断る理由など、どこにも見当たりませんね。……喜んで、参加させていただきますよ」

 サオリと呼ばれた少女は、ルカの返事に満足気に顔をほころばせる。

 亜麻色の長い髪がルカへと風で運ばれると、彼女は少し驚いたようにして軽く瞠目した。

 そしてルカは、サオリの髪の一房を、そのまま手に取る。

「――春の沈丁花、秋の金木犀。それに勝るとも劣らないのが夏に咲く梔子の花です。貴女はまさしく、その梔子のような人だ。濃厚な香りが、近づくものを惑わせる……」

 ルカの告げる言葉は、いつも甘い詩のようだ。

 サオリの髪を手にしたまま、ルカはその髪にそっと口付けをする。

 すると周囲からは、小さな悲鳴のような声が上がった。

 甘いささやきを捧げられた当の本人は、今まで保っていた平常心をいとも容易く崩され、顔を真っ赤に染め上げ半ば放心状態だ。

「さぁ、サオリ姫。そろそろ授業が始まります。この続きは、テラスで……ね?」

「……は、……あ、ああ、そうですわね。そ、それではルカさん、失礼、いたしますわ……」

 サオリはルカに背中を押されつつ、その場を離れていく。

 足取りを見れば多少危うい感があるが、大丈夫だろうか。

「可愛らしいね……」

 ふらふらと歩いていくサオリの後姿を見つめながら、ルカは至って普通に独り言を漏らす。

 これが彼女の、日常だった。

 少女たちの心を弄んでいるわけでもない。決して、軽い気持ちで言葉を紡いでいるわけではないのだ。ただ、目の前を過ぎていく一瞬一瞬がいとおしく、そして儚く見えるこの時を、何か形に残る行動で示しているだけ。それだけを、繰り返しているだけなのだ。

 待ち続けているひとを、探しながら、ずっと。

「リリー……」

 その声音はあまりに小さく、誰の耳にも届かない。

 今日も天気が良い。日差しが眩しいくらいだ。

 ルカが額に手をやりながらゆっくりと天を仰ぐのと、校内のチャイムが鳴り響くのはほぼ同時だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る