三十一日目 嫌忌

 ガサガサと、林の中をかき分けて進む。

 道らしき道がない今、最短距離を歩いていくのは当然のことなのだが、如何せん植物が多く、移動速度が落ちてきていた。

 すでに上陸して六日目。一番近かったはずの村の姿ははまだ見えない。

 太陽は既に隠れ、カメラの絞りも八割ほど開いてきている。


(……寝るか)


 そう決めると、手近な林をなぎ倒し、それを地面に並べて即席のベッドにする。上陸してから三日目に試したアイデアだったが、思ったよりも快適だったため今夜も使うことにした。

 仰向けになって眺めた夜空は、見つめていると何故だか懐かしさがこみあげてきて、そっと涙をぬぐうふりをした。

 目を閉じて、ゆっくりと呼吸を落ち着ける。

 自分が機械なのか人間なのか、考えてもしょうがないこともある。そういった思考に、一つずつ鍵をかけて、徐々に心を空白にしていく。

 削って、鈍くして、眠らせて、最後に残すのは皮膚の感覚だけ。


「……おやすみなさい」


 一人つぶやいたその言葉に、風で揺れた木々の返事だけが返って来た。


***


「……広いな」


 直上の太陽が輝く真昼。僕の目の前には一面の畑が広がっていた。

 上陸して七日目。僕はようやく海岸に一番近い村にたどり着いたらしい。

 やはりこんな辺境に住んでいる人は少ないようで、遠目に見える民家は少なく、見える景色のほとんどは青々と茂った作物で埋め尽くされていた。

 遠くから村の雰囲気を確認して、改めて自分の服装を見る。

 下に着ているのはきわどいラインの入った少々短めのスカート。扇情的と下品の間隙に位置するように作られたのか、初対面の相手が着て来たらなんとも感想に困る丈だ。

 上にはお腹の辺りで結んだショート丈のシャツ。ショットガンで撃たれたときに腹部が破れてしまったため、夏真っ盛りのような着こなしになっている。ちなみに内部骨格のむき出しになってしまったお腹は、ガラクタの山からボロ布を拾って巻き付けてある。見る人にもよるだろうが、医者を呼ばれても文句は言えない風体だ。

 ついでに言えば右目には眼帯があり、右腕はヒュッテバイヤーに換装しているため、華奢な体に不釣り合いなほど大きく、右足も長さこそそろえてはいるが、パイプを突っ込んだだけの義足のままだ。

 どう見ても冬の旅行者の恰好ではないし、なんなら警察を呼ばれても納得してしまいそうになるが、他に良い手足があるわけでもない。

 

(協会……は、ないか)


 特徴的な三角屋根を見つけることは出来ず、頼るならばそこらにいる農夫たちになるだろう。

 どこか、適当な民家でもないものかと探していると、一軒の小屋が目に付いた。

 周囲に散乱している道工具から察するに、物置として使っているのだろう。正直、そこはあまり重要ではない。

 小屋の側面、壁に立てかけるように置かれている二輪車。タイヤの間には、見覚えのある魔素タンクがある。

 意図せず、喉が鳴る。

 周囲には誰の姿も見えない。小屋のある位置は村の端のようで、近くに民家も見当たらない。


 大丈夫だ。あとで返しさえすればいい。

 緊急事態なんだ。お前より大変な奴がここに居ると思うか?

 気付かれないし証拠も残らない。ほら、早くそれを、


「おや、めずらしい」


 その声は、突然背後から響いてきた。

 恐る恐る振り向くと、作業中だったらしい老人がこちらを見つめて立っていた。しわくちゃの顔に温和な笑みを浮かべて、その手には作業用なのか、大型の鋏を携えている。


「観光にでも来たのかい? でもねぇ、ここらへんはもうなぁんもないよ」

「……そう、なんですね。うっかりしてました」


 愛想笑いを浮かべて返事をする。

 大丈夫。不審がられたわけじゃない。こんな辺境の村だ。人が来るのが珍しいだけだろう。


「あの、ええと、申し訳ないんですけど、あのバイクっておじいさんの物ですか?」


 質問をしながら自分の笑顔が引きつっていないか、それだけが心配だった。


「ん、ああ、でもソイツ動かなくてなぁ。街にもっていくのも面倒だしで、ずっとそこにおいたまんまなんだぁ」

「あ……あの、ぼ……私、実は街に帰る足がなくって……貸してもらうことってできますか……?」

「んん……」


 老人は近くにきて、こちらの全身をじろじろと眺める。それは同時に、僕も彼の全身を詳細に見られることを意味していた。

 寒い季節ということもあり、上着を着こんでいる彼の体は大きく見える。年齢は僕より三周りくらいあるかもしれないが、背筋は伸びているし、農作業をしているだけあって、おじさんほどではないががっしりとした体つきだ。一筋縄ではいかないだろう。


 ……一筋縄ではいかないだろう?

 なんだ、その思考は。

 違う。そうじゃない。僕は、


「んん、まぁ、直せるんなら、べつにかまわんよぉ」

「ほ、本当ですか!」


 ぺこぺこと頭を下げると、老人は目を細めて笑った。


「ああ、そのまんまじゃ冷えるだろう。一度家にくるといい」


 そう話す老人の顔に、祖父の顔が重なって見えた。四年前は元気にしていたが、今はどうだろう。

 老人に案内されるがまま、バイクを転がしながらついていく。畑から少し離れた場所に土臭い農耕用の機械が押し込まれたガレージと、こじんまりとした一軒家がその隣に併設されていた。


「ばあさんの服持ってくるから、ちょっと待っててなぁ」


 言い残して、家の中に入っていく老人。その背中を見送って、僕はガレージの道具を物色し始めた。

 少し錆びの浮いている魔素マナバイクは、見たことのない型だったが、エンジンさえ動けばどうとでもなる。


(これでいいかな……)


 トラクター……というのだろうか。やたらタイヤの大きい四輪車からは、ジェネレーターへと続くケーブルが伸びていた。取り回しの悪いそれを外し、バイクのタンクへとつなげる。

 周囲を見渡して、耳を澄ます。誰かが来るような気配がないことを確認して、首の後ろのコネクタを露出させる。

 ケーブルを挿して、テレメラを動かしたときと同じようにエンジンを始動させるイメージをする。何度か試してみるも、バイクは沈黙したままだった。

 舌打ちをして、タブレットを起動する。バイクの型番を調べて、そのエンジンの形、構造を頭に叩き込む。

 目を閉じて集中する。

 頭の中でパーツを作る。もう一つのバイクを、頭の中に作り出す。想像の中のバイクにエンジンをかける。

 数瞬後、腹の底に響く排気音がガレージに響き渡る。

 安堵の息を吐きながら目を開けると、震えながら煙を吐き出すマフラーの熱が感じられた。


(……運が、よかったな)


 運命じみた幸運を前にしているというのに、何故かあまり嬉しさは感じなかった。あるのは、ただ良かったという安心感だけだ。

 つながっている魔素タンクの容量は満タン近く入っていて、しばらくは燃料の心配をしなくてもよさそうだった。


 多分、いろんな要素が重なっていたのだ。無事にバイクが動いた安心とか、しばらく燃料の心配をしなくていい事とか、ガレージにエンジン音が反響していたこととか。そういう全てなんだと思う。

 僕が、あの老人の足音に気付けなかった原因は。

 背後からした、地面を擦る足音。首の関節がおかしくなってしまいそうな速度で振り向くと、老人が――恐らく女ものの服が入っているのだろう――紙袋を足元に落としたところだった。

 二つの目と一つのカメラが交錯する。

 老人が口を開く。その視線は、僕の首へと注がれている。ガレージに風が吹き込んで、砂埃を巻き上げて、彼の口が動いて、天井のライトがゆっくり明滅して、そして――


「ばけもの」


 爆発するようなエンジン音が、全てをかき消した。バイクの座席とタブレットをひっ掴んで、引きずられるようにしてガレージを飛び出す。


「ハァッ、ハァッ、ハァッ」


 浅い呼吸が止まらない。バックミラーに移る自分の顔は苦痛に歪んでいる。

 走りながらハンドルを掴んで、バイクの軌道を修正する。方角を確認する暇なんてなかった。ただ一刻も早く、この村を抜け出したかった。

 何度呼吸を繰り返しても、苦しさはなくならない。何度瞬きをしても、あの老人の怯えた顔が消えない。本来、呼吸を必要としない筈の体が、まるで生きているかのように酸素を求めている。


「違う……違う……違う……違う……」


 意味のない呼吸を乱しながらつぶやくその台詞に、返事が返ってくることはなかった。


 空を見れば、先ほどまで眩しいほどに輝いていた太陽は逃げるように、雲間にその姿を隠しつつあった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る