グリーンスポット【アイリッシュ】

 量り売りのアイリッシュウイスキーのラスト第4回です!


 グリーンスポット


 緑色のペンキの印=スポットが目を引くシンプルでお洒落なデザインです。

 このスポットは樽の熟成年数を見分けるためにペンキを塗っていた習慣によるものです。そのため緑以外の色のスポットも存在しており、同ブランドにはイエロースポット12年という商品も存在しています。

 元の習慣によるとグリーンスポットは10年を表しているそうですが、こちらの商品はノンエイジです。

 アルコール度数は40%で熟成には一部シェリー樽が用いられているそうです。分類はシングルポットスチルウイスキーに該当します。

 お洒落で目を引くシンプルデザインのアイリッシュ、そのお味のほどは?


〇ストレート

 ぶどう系の甘さが柔らかくふわりと香ります。干し草っぽい雰囲気も感じます。

 口にするとしっかりした甘さと鋭い酸味、オイリーさが現れます。雑味はなく、香りにあった草っぽさも感じます。


〇加水

 香りは甘さが増したと感じます。それでいて甘さ一辺倒でない深みがあります。

 味わいは砂糖の山が崩れていくように滑り込んでくる甘さ、その後ろにシェリーのタンニン、フルーティーさを感じます。さらにそこから草っぽさが現れ、赤唐辛子系のピリッとしたスパイシーさがせり上がってきます。

 余韻はスパイシーです。


〇ロック

 香りはシェリー系の締りと濃厚な甘さを感じます。

 味わいの第一印象はまろやかでオイリーです。穀物の香ばしさを感じますがクリアな印象の後に、雪解けのように甘さとビターさが広がります。

 薄い訳ではないのですが、不思議な印象の味わいです。


〇ハイボール

 シェリー系の甘い香りがふわりと鼻をくすぐります。それでいて青い印象の爽やかな香りとモルトを感じます。

 奥深さを感じるとともにクリアで捉え難い香りですが、いい香りです。

 味わいはメロンを想わせる甘さと青さがふわっと現れ、そこからまろやかさのなかからじっくりビターさが現れます。余韻に甘さとしっかりしたモルトが現れます。

 クリアながらいろんな要素がある奥深い透明感とでもいったところでしょうか。

 爽やかな味わいで飲みやすいですが、価格を考えるとハイボール向きではない気がします。



 シェリー系のビターさや苦みは控えめかつ上質で、甘さは濃厚です。

 それでいて不思議な草っぽさとスパイス感を感じます。上質かつ独特な美味しさです。個人的に加水が美味しかったです。

 間違いなく上質で、ちゃんと美味しいですが、どこか捉え難く表現しにくい味わいでした。


 グリーンスポット


 価格は6000円ほどです。生産本数は少ないようですが、取り扱いの多い酒屋で見たことはあります。

 甘い味わいが好みで、雑味ないシェリー系を楽しみたい方、香草系の爽やかな味わいがお好きな方は試してみるのもアリかもしれません。



 お勧め点数はこんな感じです!


 世楽好み ☆☆☆☆☆★

 万人受け ☆☆☆☆

 コスパ  ☆☆☆

 合計   13点

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る