第8話 首都高
はぁはぁはぁはぁはぁ…、こんなに走るのはいつ以来だろう?
ズザザザっ…。
「いてっ…、くっそ。」
”転ぶのはこれで何回目だ?”
気がつけば服は穴だらけで腕と足から血も出ていたが、不思議と痛みは感じなかった。剛造さんから託された使命感に駆られ、痛みを感じている暇などなかった。
”急がなきゃ。
トガテンに会わなきゃ。
会って今日あったことを全て伝えなきゃ。”
辺りが夕闇に包まれる頃、僕はようやく愛車スターレットターボの元へと戻ってきた。
剛造さん…、イギー…、今思い出しても恐怖と怒りで体が震える。こんなに一日が長いと思えたのは初めてだ。
だが、今の僕には、感傷に浸っている暇などない、一時でも早く、トガテンに合い、今日起こった事を全て伝えなければ。
しかし、僕には一抹の不安があった… 。
それは、僕は首都高を運転したことがないのだ。千葉に行くためには否応なしに首都高を走らなければならない。更に僕の携帯はガラケー。スターレットターボにはナビも付いていない。あるのは国土地理印発行の関東1/100000の地図だけだ。
一応ガラケーでスローイングの住所は分かったが、果たして無事に千葉まで辿り着けるだろうか?
弱音を吐いてる暇はない。とにかく出発しよう!僕はスターレットターボに乗り込んだ。
中央道を走ること一時間、ついに八王子インターが見えてきた、この先が首都高だ。ここから先は未体験ゾーン…八王子インターがまるで今日見た怪物に見えてきた…ふとユーミンの中央フリーウェイが頭の中で流れ始めた。しかし、今の僕には東京競馬場など探している暇はない。標識との格闘だ。幸運なことにこの日の首都高はガラガラで120キロペースで流れている。
「うーんいい足回りだ!オーリンズは正解だった!」
三鷹料金所を過ぎ僕はスターレットターボの足回りを自画自賛する余裕が出てきた。高井戸出口が近づくとみんな左を走りだし、追い越し車線はガラガラに。
「みんな高井戸で降りるんだなー?よし、このコーナーをちょっと攻めてみよー!」
チカっ!!
アクセルを踏み込んだ瞬間、赤い閃光が目の前を走った。
「ん???なんだ?今のは?まさか…気のせいだよな?(笑)」
(しかし、実はそのまさかであった。今は知るよしもないが、後日、赤紙が送られてきた。そう、オービスである。首都高が最高速度60キロだということを知らずに、普段走り慣れている中央道のつもりで120キロで走っていた。)
60キロオーバー…12点… 。
新宿が近づくにつれ、車の数が増えてきた。田舎ではあり得ない車間に車を滑り混ませてくる。走り屋も真っ青だ…。しかしなぜか分からないが、前に入った車がハザードランプを点灯させる。
「いったいなぜだ?」
僕はとっさに閃いた。
「くっそーこいつら、僕が山梨の田舎者だから、バカにして煽ってるんだな?」
なんて失礼な!この用事が済んだら二度と東京なんて来てやるものか!
そんな事を考えていたら、後ろにやけにピタリと着けてくるマークXが、ちょうど車も空き始めたし、憧れのレインボーブリッチの上でチギってやろう。アホめ!ポンコツだからって舐めるなよ?
はい…、アホは僕でした。そう覆面パトカーです。普段白黒のパトカーしか見たことがなかったので、まんまと騙されました…でも、おまわりさんがいい人で、首都高を始めて走ったことと、帰りは下道で帰る旨を話し、反省していると、今回は勘弁してもらえました。ラッキー!
踏んだり蹴ったりで、南千葉インターを降りると、時計は夜の12時を回っていました。
間に合わなかった…。
疲れた…。
こんなに色々なことがあったのは初めてだ。今日はこのまま車で眠ろう。明日の朝トガテンに会いに行こう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます