色彩

曼珠沙華

第1話「ペール・ブルー その壱」

 俺の夏休みもいよいよ終盤に差し掛かっていた。

 はじめ猛威を振るっていた暑さはどこへやら。最近は日が沈む頃には、涼しい風が山間から吹き抜けてくる。虫の音もどこからか聞こえ始めていて、もう秋めく季節なのだと実感させてくれる。


 しかし中秋の名月とはよく言うが、この時期でもちょうど空気が澄んでいれば、夜の満月というだけでどこか惹かれるものがある。

 冷蔵庫にそれなりの量の団子が残っていたことだし、夜勤に行った親父には悪いが、一人で月見に出かけることにした。


 自転車で山道を少し走ると、大きな橋が架けられている場所に到着した。

 俺の住んでいる地域は、ドがつきそうなほどの田舎だ。だからこそ居住区は大抵固まっていて、ここら一帯は道路こそ整備されているが、ここに来るまで人影を全く見かけなかった。

 過疎地域というのは普段は頭を悩ませられる事案なのだが、今日に限っては誰にも邪魔されることなく、ゆっくりと月を堪能できそうだ。


 橋の歩道部分にシートを敷き、持ってきて団子を片手に座り込む。月明かりのおかげで、視界は眩しいほどに良好だ。

 こういう時、こういうものに風流を感じるのあたり、やはり自分も日本人なのだろう。いつもは何気なく食べている団子も、今ばかりはいつにもまして美味しく感じるのが不思議で堪らない。




 ――ふと気づくと、虫の音に混じって湿ったような音が聞こえてきた。

 それはひたり、ひたりとこちらに近づいてくる。足音だと気がつくのにそう時間はかからなかったが、靴らしい音でないことには違和感を覚えた。


 人通りは確かに少ないが、絶対に誰もいないとは言い切れない。

 たまたま通りかかったのか、或いは俺と同じように月を見にきたのか?いずれにせよおかしなことではない。ただ誰かが近づいてきているだけだ。


 その誰かが気になって、後ろを振り向いた。瞬間、俺は言葉を失った。

 そこに立っていたのは、尋常ではない姿の少女だった。袴姿に、刃がむき出しの薙刀。そして全身に飛び散ったような赤色が染み付いている。

 錆びた鉄の匂いが鼻につく。それは必要のない想像欲を掻き立ててきた。

 そしてその姿を、青みがかった月光は輝かしく照らしていた。それがまるで妖美なもののように。


「ねぇ」

 先に言葉を発したのは少女からだった。その声色はとても弱々しく、かすれていた。

「……なんだ?」

 恐る恐る、返答を返す。

「その団子、いくつかもらえないかな」


 少し呆気にとられてしまう。こんな状況、ドラマならまさに命の危機が迫っている場面だ。この状況で団子を要求されるとは、微塵も考えていなかった。

 先ほどまでは、恐怖が心を支配していた気がする。もはや刹那前のことすら思い出せない。今は心の中で張り詰めていた何かが、余裕を取り戻していた。

「いいよ、少しくらい」

「ありがとう」


 彼女が何者なのかはまるで見当がつかない。

 困っているように見えたから?それとも、要求に従わなければ殺されるとでも思ったか?

 いずれにせよはっきりしているのは、俺の手元にたくさんの団子があって、それを分け与えるくらいならいいかと、そう思ったことだけだ。

 少女は俺の方へ寄ってきて、寄り添うように隣に座ってきた。薙刀は傍らに置き、団子を一つ摘まんで食べてみせた。




 しばらくの間、お互いに何を話すこともないまま、静かな時間が流れていく。手が空けばまた団子を口の中に放り込む。それだけの単純な時間だけだ。

 彼女の犯した行為には、なんとなくだが想像がつく。その数が途方も無いことも、彼女が覚悟を決めたことも。頭の中でそれは風船のように膨らんで、今にも破裂してしまいそうなのだ。

 けれど隣から感じる体温はとても暖かくて、それでいて可憐な冷たさも持ち合わせていた。

 こんなものは、もはや理屈では到底説明できない。


 俺はしばらく続いた沈黙に苦しみを感じていて、考えるだけでは限界を迎え始めていた。

「お前ってさ、何かあったのか?」

 何をしゃべればいいのか、うまく思いつかない。何か適当なことを――そうやって最初に思いついたのが、その言葉だった。

「……まぁ、そうだね。いろいろあってさ」

 俺は身長がいやに高いだけで、まだただの中学生だ。他人の心を読み取るなんて、器用な真似はなかなかできない。けれど少女が重たそうなものを背負っていることは、辛うじて言葉の節から理解できた。


 口の中に団子を放り込んでいるあたり、また返答に悩んでいるらしい。しかし飲み込む頃には、再び語るための口を開いてくれた。

「お家騒動ってやつで、親戚が僕たちのところを襲撃してきたんだ。なにか、説明しにくいんだけど……、淀んだ空気が流れててさ。蓋を開けてみれば血みどろの殺し合いだった」

 その言葉は先ほどまでとは打って変わって、淡々と語られる。感情も何もない、空虚な口調だった。

 普通なら信じられない。親族同士の殺し合いなんて、現代で容易に出会うものではないのだから。けれど――


 彼女はどれだけ必死だったのだろうか。

 平和に慣れきった俺の脳では、どうやったって押し計れそうにない。いったいどのように返答すればいいのか、その最適な答えが見つかるはずもなく、俺は口をつぐんだ。


「結局父さまも母さまも、爺さまも全員死んだ。仕方がないから敵は全員みなごろし。それでお終いさ」

 けれど、この語りは決して達観したものではないと、それだけはわかった。また、起こってしまったことに対して、割り切れている様子でもない。それこそもっと単純なことだ。

 ただただ苦しそうな悲鳴が、彼女の心臓から聞こえた気がした。


「……いや、ごめんね?」

 俺の心臓には、その謝罪が何よりも突き刺さった。だって、何もできていないのに。

「まったく、僕は君に何を求めていたんだろうね。ははは……」

 違う、それは苦笑いにすらなっていない。


「――誰かが必要なんじゃないか」

 気づいた時には、その言葉は俺の内側から漏れ出していた。そんな曖昧で、短な言葉しか出てこなかった。

「誰か?それって家族とか友達とか、そういうこと?」

「そういう、ことになるかな」

 考えはまとまらない。彼女には、この言葉はどう響いているのだろうか。

「……あなたは案外優しい人だね。無理をしているのがよくわかる」

「君ほど無理なんてしてないさ。現に、今俺は無力なんだから」

「あぁ、そっか」


 その一瞬、月が雲に隠されて、辺りは闇に包まれる。街灯のないこの道沿いでは、本当の意味での闇だった。

 何も見えない世界の中で、少女は何も言わずに俺の隣から離れた。

「君は、本当に優しい人だね」

 そんなことない、そう言おうとした口を再び噤む。自分に何かを期待されているようで、背中に冷たげな何かが走ったのだ。

「俺は、適当なことを言っただけなんだよ」

「果たして、本当にそうなるかな?」


 また不思議な感覚が続く。その輝きを遮られてしまった月は、俺に手を差し伸べてはくれない。

 近くにいるはずの彼女の息遣いは、見えなくても突き刺さる彼女の視線は、微笑むような声から想像する彼女の口元は、俺を責めようとはしない。

「うん、君はやっぱり優しい人なんだよ。僕の中では、この評価は変えられそうにない」

「そうか、わかったよ。それでいい。けれど期待はしないほうがいい」

「それなら期待するのは一つだけにさせてもらおう」

 一つだけ、という言葉に心が引っかかる。


 たった一言に、こんなに負い目を感じるのは初めての経験だ。俺にとって何気ない言葉であっても、それが彼女にとって意味を持たないとは限らない。そういう肝心なことを何も知らなかった。

 人の一言は限りなく重たいと、本当の意味で理解したのは今が初めてだろう。そしてその一言で大きな変化をもたらすとういうことも、理解させられた。

 この先もまた、同じように強い悔恨を残してしまうのかもしれない。それがただ悲しくて、少女にわからないよう静かに俯いた。


「一体何を期待するんだ?」

 恐る恐る質問する。それは無理難題なのか、しがない小さな希望なのか。それがわからなくて、小さく震えた。

「あなたには、僕にとっての『誰か』になってもらおう」

「自分の発言に責任をとれってことか」

「じゃあそういうことで」

 体良く言葉を奪われる形になった。

 それもそうだ。始めに何を必要としていたのか、その疑問に答えたのは俺自身なのだから。


 再び月がその姿を表すと、青白い光は煌々としていて、照らされる少女のニヤリとした口元が印象的だった。そしてその瞳には確かに、先ほどまで灯っていなかった光が宿っていた。

「あなたとはまた会いたいです。今なら何かを失うとしても、あまり怖くない」

「それだけは、良かったよ」

 ほんの少しの安堵に縋っている。支配していた恐怖がなんだったのか、今となってはわからない。ただ自分の不甲斐なさに振り回されて、被害妄想に打ちひしがれていただけなのかもしれない。

 これはきっと大事な意味を持っていて、大切な何かを手に入れるための関門だったように感じる。


「俺は、またここにくればいいのか?」

「……もう秋だし、あなたが待つ必要はないですよ」

「ならどうするんだ」

「そのうち考えます」

 少女は微笑みながら、薙刀を拾い上げた。多分、本当の意味で屈託のない、綺麗な笑顔だった。

「最後に、名前を教えてもらえますか」

「……神山色かみやま しきだ」

「かみやま――うん、覚えた」

 その場で踵を返し、少女はもと通ったであろう道へと戻っていく。

「また会いましょう、いつかどこかで」

 俺の返答を待たず、強い月光は彼女の姿を遮った。そして最初から誰もいなかったかのように、誰もいなくなった。


 空っぽの箱を片付けて、自転車のカゴに詰め込み、風で飛ばないようビニール袋を上から被せる。そうやって準備ができたら、そのまま俺は家路を急いだ。


 これが俗にいう、運命というやつだったのだろう。

 俺にとっても、少女にとっても、人生の中で大きな分岐点になったことは間違いない。

 お互いの素性なんてまだほとんど知らない。けれどまた出会えることを、心のどこかで信じて疑わなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る