遠すぎた月(A Moon Too Far) 3

 来客を予期していたのか、化け物の主は降車していた。


「やはり、あなたでしたか。本郷中佐、ご無事で何よりです」


 本郷史明は大きく肯くと、「君の方こそ」と言った。


「今井少佐・・、昇進したのだね。おめでとう」

「ありがとうございます」


 今井はやや照れたような困った顔で肯いた。


 四ヶ月ほど前、今井は本郷のおかげで窮地を脱することが出来た。緩衝地帯バッファゾーンと呼ばれる、北米大陸を縦断する幅広い戦域での話だ。今井の中隊は竜種魔獣の群れに包囲され、壊滅寸前だった。そこへ颯爽と騎兵隊のごとく現れたのが、本郷の戦車中隊だった。


 戦闘後、今井は内地へ送られ、短い休暇の後で部隊の再編と新兵の育成を行っていた。彼が再び北米の地を踏んだのは、エクリプス作戦の完了が宣言されたときだった。


「いやぁ、これと言って手柄を立てた覚えはないのですが……まあ人手不足ってやつですよ。階級の員数合わせに付き合わされたもんです」


 この頃では陸海問わず、日本軍では中級指揮官が不足していた。そのため、適正がありそうな士官は多少強引でも昇進させていたのだ。むろん指揮官不足の主要因は戦死あるいは傷病によるものである。


「わかっているよ。実のところ、僕も似たようなものなんだ」

「はは、海も陸も変わりませんね。それにしても、あなたが陸戦隊マリーンへ転属していたとは驚きましたよ。しかも、こんな化け物戦車と一緒だったなんて」


 今井はやや羨望めいた眼差しを本郷の背後へ送った。VIII号戦車マウスの威容がそこにあった。


化け物じゃないカイン モンスター……!』


 どこからともなく不服そうな女児の声が響き、今井は怪訝な顔を浮かべた。


「え……?」

「ん? どうかしたのかな」

「え、いや、どこからか女児の声が聞こえたような」

「おや、そうかい? 僕には聞こえなかったが……今井少佐、立ち話もなんだ。珈琲の一杯くらい淹れさせてもらうよ」


 今井は心底残念そうに首を振った。


「すみません。お付き合いしたいところですが、自分はすぐにここを発たなければいけないものでして――」


 今井は背後にいる兵士へ手を振ると、ジープから段ボールの箱を持ってこさせた。


「それは?」

緩衝地帯バッファで助けてもらった礼の一部だと思ってください。甘いものが好きだと仰っていたでしょう」


 箱の中には、北米では滅多に手に入らないものが入っていた。羊羹に、小豆饅頭、干し柿などの和菓子がぎっしりと詰め込まれている。


「これは……誠に有り難い」


 本郷は目頭が熱くなるのを感じた。


「喜んでいただけたようで何よりです。はるばる太平洋くんだり内地から持ってきた甲斐がありました。肩の荷が下りた気持ちですよ。心置きなく戦地へ向かえます」


 晴れ晴れとした顔の今井を、本郷はやりきれない表情で見た。


「どこへ行くのかね?」

「セントルイスです。合衆国軍と協同で野戦陣地を構築、そこでやれるだけやることになるでしょう」

「セントルイス……パットン閣下のお膝元か。なるほど大本営うちも退くつもりはないわけだね」

「ええ、そうみたいです。日本に限らず、英国も増援として豪州や印度から軍を送ってくるとか。えらく多国籍な戦線になりそうですよ。うちの部隊は新兵が大半なんで、英語を覚えさせるのに、ひと苦労ですよ。そのうち慣れるでしょうが――」


 それから五分ほど立ち話をした後で、今井は自分の部隊へ戻っていった。


 本郷は今井から受け取った箱から羊羹を取り出すと、マウスの操縦席に差し入れた。化け物呼ばわりされたのがよほどお気に召さなかったのか、操縦席の小鬼ユナモはご機嫌斜めだった。


「これ、なに?」


 ぶすっとした顔でユナモは直方体の菓子を受け取った。


「ようかんだよ。食べてごらん」


 慣れない手つきで包み紙を解くと、ユナモはひと囓りした。そのまま二口、三口と続けていく。どうやら気に入ったらしい。

 半分ほど平らげたところで、ユナモは包み紙を戻した。


「あのひとたちは、たたかいにいくの?」

「そうだね。あのお兄さんたちは、僕らと交代で戦場へ向うんだ」


 本郷は干し柿を囓っていた。甘みが口全体に染み渡っているはずだが、素直に味わうことができなかった。


 歳は聞かなかったが、見た目からして今井少佐は三十そこそこだった。若者である。少なくとも四十を迎える本郷にとって、前途のある青年と定義されている。

 恐らく今井が率いる兵士はもっと若いだろう。中には十代の少年がいるかもしれない。


――いつまで続くのだ? 続けられるのだ?


 暗澹たる気持ちがわき上がってくる。本郷には息子がいた。見た目はユナモと同じくらいで、まだ十にも達していない。その子が徴兵年齢を迎えるまでには、この戦いを終わらせる必要があった。


――早く終わらせて、ユナモを連れて帰らなければ……。


 ふとメンドーダ湖に浮かぶ艦影が目に入った。本郷が知る、もう一人の少佐のことを思い出した。


「そう言えば、彼も若かったな」


◇========◇

次回10月06日(日)投稿予定

ここまで読んでいただき、有り難うございます。

よろしければご感想、フォロー・評価やツイートをいただけますと幸いです。

引き続き、よろしくお願い致します。

弐進座

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る