黄昏廃墟の少女

東京廃墟

第1話 黄昏の廃墟を歩く

少女が覚えているのは夏目薫という自分の名前だけであった。


少女はベッドから起き上がる。足を傷つけないように慎重に。建造物の中は荒れ果て、壊れた椅子や空っぽの瓶、古びた書物やらが散乱していた。八畳ほどの部屋だという事が分かったが、自分の部屋で無いことは認識できた。部屋には机が置かれ、その上に誇りまみれの写真立てがあった。笑顔の青年達が写っていたが、やはり少女に見覚えはなかった。

「ここはどこだろう・・・」

少女は記憶を何処かに置いてきたのだ。


硝子窓を開ける。フレームが歪んでいるのか、少し手間取った。

部屋の中に柔らかい風が吹き込む。そこは都市部と郊外を分断する河川敷の畔に見えた。

河の向こうで西陽が都市を包み込む。廃墟の敷地に生えているポプラの葉が風にそよいでいる。少女は窓から辺り一面を見渡した。知らない風景だった。また、何処を見てもヒト気が無いことが少し少女を不安にさせた。ただ雲が流れていた。

下を見ると、ここが建造物の三階であることが分かる。


少女は、取り敢えずここに居ても埒があかないと考える。部屋をでると3階には他に5部屋あったがどの部屋も鍵がかけられ開けることはできなかった。部屋にはそれぞれ金属製のプレートが貼り付けられていた。【さじ、すなつぶ、うつのみや、もと、るい、ろくもん】部屋の住人の名前だろうか、意味不明な文字の羅列が全て平仮名で彫られていた。少女が目覚めた部屋は【すなつぶ】のプレートが貼られていた。

「すみません。誰かいませんか?」

透き通った声が無機質な空間に吸い込まれる。

返事はない。軋む階段を降りると2階は広いフロアがあった。アトリエだろうか。幾つものカンバスが配置されていた。どのカンバスも鳥がモチーフの油絵であり、何故か何れも描きかけであった。羽ばたく鳥は自由への渇望なのか。

その中心に黒い影が2つ、それぞれ椅子に腰をかけていた。片手に絵筆、もう片手にパレットを持ち絵を描いているところであろうか。

少女はギョッとした。レザー製の不吉な鳥の型をしたペストマスクの影は明らかに異質であり、異様な雰囲気を醸し出していた。

丸い眼が少女を捉える。

「ヤァ。」

「コンニチワ。」

2つの影は少女に語りかけてきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る