24
翌日。
クラスに入ってきた鬱乃森に、クラス中の視線が集まった。
鬱乃森は一瞬驚いた様子を見せたが、すぐに無表情を取り戻し、自分の席に向かった。
スカートを払い、実に優雅な仕草で席に着く。
みな、鬱乃森のことを気にしているが、話しかけるやつはいない。
鬱乃森はグルチャに参加していない。
だから、事前に話を通しておくことができない。
いきなり話しかけるのはマナー違反だから、誰も鬱乃森に話しかけられないことになる。
(一応、朝イチで鬱乃森の家に行って状況を教えたんだけどな)
鬱乃森は、「そう」とだけ言って、学校に向かってすたすたと歩き出した。
学校に近づいたところで、
「あなたは先に行ったほうがいいわ」
と、鬱乃森は俺を先に行かせようとする。
「い、いや、一緒に行くよ」
「気持ちは嬉しいけど、わたしのことにあなたを巻き込むわけにはいかないわ」
「そんなこと言うな。俺にとっても他人事じゃない」
「じゃあ、べつの言い方をしましょう。あなたはわたし側の人間だと思われないほうがいいの。吉崎さん側につくような顔をして、状況を把握し、なだめられるようならなだめてもらう。
そのほうが、事態の収拾には効果的でしょ?」
「う⋯⋯」
綺麗に論破され、俺はスパイ役として先にクラスに入ることなった。
といっても、クラスは既に微妙な雰囲気で、吉崎さんが話しかけてくることはなかった。
柚木とは目があったが、アイコンタクトから察するに、あとで話そうって感じだ。
そして、さっきの一幕になる。
クラスに微妙な緊張感が漂う中、担任教師がやってきて、朝の会が始まった。
教師は連絡事項を伝えた後、
「……鬱乃森」
緊張した様子で、鬱乃森を呼んだ。
「何でしょうか?」
「この後、職員室に来なさい」
クラスメイトたちが息を呑んだ。
今時、教師からの呼び出しなんてそうそうあることじゃない。
「わかりました」
鬱乃森は平然とうなずく。
むしろ、教師の方が動揺して見えるくらいだ。
俺と鬱乃森は、職員室に入ると、担任教師に取り次いでもらう。
「なんでおまえまでいるんだ、加美山」
担任教師が俺を見て、いぶかしそうな顔をした。
そう。俺は鬱乃森についてきたのだ。
鬱乃森は必要ないと言い張ったが、鬱乃森にグルチャ上のやりとりはわからない。
また、鬱乃森が普段通りの態度に出た場合、教師との間にいざこざが起こるおそれがあった。
「付き添いです」
教師に言うと、
「付き合ってるのか?」
「まさか」
鬱乃森が一言で否定した。
……いや、わかってたけどね。
「クラスTシャツがいらないっていうのはどういうことだ、鬱乃森?」
「ああいうの、好きじゃないので。作成は任意でしたよね?」
「そりゃそうだが、ふつうは作るもんだぞ。毎年この時期になると、生徒たちが言い出すんだ」
「毎年? 先生が特定の生徒に作るように言ってるのではないですか?」
「違うぞ。本当に自然発生なんだ。生徒たちはそれぞれ上級生ともLIMEでつながってるから、そういう空気が伝わってくるんだろう」
なんだか不気味だな。
ちらりと見ると、鬱乃森も俺と同じような感想を持ったらしく、片目を細め、そっと息をついていた。
が、教師は逆に、どこか誇らしげな顔で言う。
「誰からともなく言い出して、はっきりしたリーダーも決めないまま、いつのまにかTシャツができてるんだ。すごいと思わないか? さすがデジタルネイティブ世代だよな」
「不気味ですね。誰が決めたかもわからないような、ルールとすらいえないようなものに従う気はわたしにはありません」
ばっさりと斬って捨てた鬱乃森に、教師が絶句した。
「そ、そうか……強制はできないことだが……それでもやはり、クラスの絆をだな……」
「強制でないならやりません。強制であっても、きちんとした合意や合理的な理由がなければやりません」
「う、そ、そうだな……その自由はあるよな。でも、もうすこしこう、歩み寄りというかだな⋯⋯クラスの雰囲気を尊重するというか⋯⋯強制とか強制じゃないとか、そういう話じゃなくてだな⋯⋯」
教師は、鬱乃森との間の緊張を取り繕うように言葉を紡ぐ。
中身なんてない、ただうわっつらだけ優しいような
鬱乃森がはっきりと拒絶した以上、鬱乃森にクラTを着せればどうしたって強制になる。
それを取り繕える便利な言葉なんてあるはずがない。
「そ、そういえば、鬱乃森はスマホを持ってないんだったな」
その場の緊張感に耐えかねて、教師が話をそらした。
「はい」
「スマホくらい持ったらどうだ? 鬱乃森の家は裕福だろう?」
「家が裕福だと、どうしてスマホを持たなければならないのですか?」
「どうしてって……そりゃ、必要だろ」
教師は信じられないという顔をする。
「みんなが持ってるものを持ってない、それもお金がないわけでもないっていうのはどうなんだ?」
「協調性がないと言いたいのですか?」
「そ、そんなことは言ってない」
ハラスメントと取られかねないことを教師は言わない。
今の時代、教師が生徒の協調性のなさを指摘するには、スクールカウンセラーの参考意見が必要だ。もしスクールカウンセラーが首を縦に振ったら、その生徒は念入りな「心のケア」を受けることになる。
「では、どういう意図の発言だったのでしょうか?」
「どういう意図って……言ったままだよ。今時、高校生活にスマホは必要だ」
「わたしは必要だとは思いません。授業には関係のないものですし、クラスメイトとは本来面と向かって会話をするべきでしょう。LIMEを通してではなく」
いつのまにか周囲に他の教師が集まってきた。
口は挟まず、ただ見てるだけ。
いや、よく見てみると、教師たちの多くがスマホを手にしていた。
(教師のグルチャか)
目の前にいる困った生徒への対処法を、スマホ上で相談しあってるのだろうか。
それによって俺たちにプレッシャーをかけようとしてるのか。もしそうならなかなか効果的な方法かもしれない。
が、教師たちは自覚的にやってるわけではないようだ。
困ったから、反射的にスマホを見た。
それだけのことだ。
俺と鬱乃森は、周囲で交されてるチャットの中身を知ることはできない。
俺の手がぬめってきた。脇や手のひらから、脂汗がにじんでくる。
俺は、隣の鬱乃森をちらりと見る。
鬱乃森は、やはりというべきか、いつも通りの仏頂面だ。
俺と鬱乃森、教師たちのあいだに、居心地の悪い空気が流れる。
そこで、教師たちをかき分けて、白髪の教師が現れた。
「スマホがいらない。結構ではないですか」
突然、そう声をかけてきたのは、日本史教師の田邊だった。もう六十近い年齢だろう。白くて長い眉が、垂れた目の上にかぶさっている。
「今は個性を伸ばす時期。生徒に空気を読めとばかり言うのはどうかと思いますよ」
「う、いや、しかし、大事なことでしょう」
「個性を殺し、まわりに合わせることが、ですか? 文科省も経営者団体も、旧弊を破る、独創性の高い人材の育成を求めているはずですね?
決まりきった仕事は遠からず人工知能に代替される。人間にしかできない、感性を生かした仕事のできる人材が、これからのこの国には必要なのだと」
「そ、それはそうですが⋯⋯」
「みなさん。スマホをしまいなさい。目の前の生徒の訴えに答えるのに、どうしてスマホが必要なのです?」
田邊の言葉に、教師たちがはっとした。
(まるで、自分がスマホを見てることに気づいてなかったみたいな反応だな)
ばつが悪そうにする教師は、年かさのほうだ。
若い教師は、何が悪いのかわからないという顔で、再びスマホに目を落とす。
田邊は小さくため息をついた。
「鬱乃森さんと加美山君だったね。ついてきなさい」
俺と鬱乃森は顔を見合わせ、おとなしく、田邊のあとについてくことにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます