ズッキーニ終了

 毎年大量に採れるズッキーニ、今期は収穫終了なんですが、何となく例年より食べてない様な気がします。


 毎年2株植えるズッキーニ、今年も両方とも何個も実を付けましたが、何となく食べてる量が少ない感じがしました。

 ズッキーニを大量に消費する献立として、毎年ラタトゥイユを作っているのですが、今年は1回も作ってないからだと思います。

 それと今年は、出来るだけお化けズッキーニになる前に収穫したのが、例年より少なく感じてるのかもしれません。

 大根のように巨大になったとしても、中の綿さえスプーンで除けば、あとは普通のズッキーニなんですが、本来お店で売っているようなズッキーニは、中に綿の部分が無い細身(これが普通なんですけど)なので切ってそのまま使えるのが、調理する側からするとメリットなんですよね。

 例年、見た目が売り物的なものは、友達に配ったりして減りますが、お化けズッキーニは自宅で食べてました。


 今年は妻と話して、積極的におしゃれ野菜として収穫しよう!(笑)と決めましたので、今日は少し小さいけど次回にはきっとお化けになってるだろうものは、その段階で収穫するようにしてました。

 お陰で今年のズッキーニ料理は綿を取る手間が無くなり、とっても楽でした。お化けになったズッキーニも、綿を取り除いで食べる実の部分は、実は綿が出来てないものと結果さほど変わらないのですが、やっぱり見た目は量があるように見えるので、カレーやラタトゥイユを作ろうという気にさせるんでしょうね。


 でも、一般の家庭からすると、かなりのズッキーニを食べてるのは変わりないですが、癖が無くて扱いやすいので来年もまたお世話になると思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る