炊飯

 炊事の中でもお米を炊くのだけは妻の担当です。最近は1度に2合炊いて夫婦2食分になるので、当然冷蔵庫に保存するのも妻が行います。


 基本的に僕はご飯(炊けたもの)の在庫状況をあまり把握していません。なければ妻が炊きますし、あれば冷ご飯にしようとなるので。

 今日は妻が午前中だけ出社で午後から自宅勤務の日、冷ご飯在庫も朝食の分で無くなったようなのでお米を研いで炊飯器にセットしています。


『今日は私が一度車で家に帰って、5時半に迎えに行くから、ご飯は6時に出来てればいい?』

『そうだね、でも今日は筋トレじゃないから、急ぐ必要はないから』

『それじゃ6時にセットしてと・・・あっ!』

『ん?』

『今日午後から自宅にいるんだから、予約セットしなくても良いんだ(笑)』

『でも、ご飯炊くのを任せておけるから予約した方が楽じゃない?』

『予約すると待機電力使うから勿体ない、私がスイッチ押せば良いんだから』


 まぁ、この浪費癖のある旦那に倹約な妻が良いバランスとは思いますが、問題は僕を迎えに来る前に炊飯器のスイッチ押し忘れるんじゃないかってこと(汗)。

 最近2人とも物忘れが増えるお年頃なので、ちょっと不安だったりします。

 つい最近も、仕事でつかえるスラックスを安く買えたのらしいのですが、別のものを試着してたら、すでに支払いが終わったスラックスを試着室に忘れたのだとか。

 駐車場まで戻ってきて忘れたことに気が付いて戻ったら、すでに無くなっていたらしく


『安く買ったつもりが高くついたぁ~』


と、嘆いておりました。


 あとは、銀行ATMの上に買ったばかりのマックのハンバーガー忘れてきたり、そもそもハンバーガーを買いに行くついでに銀行に行ったはずなんですがねぇ(汗)。

 僕の物忘れは、基本的に家から持っていくのを忘れるというのが多いので、物自体を失くすことはあまり無いです。ま、温泉について


『あれ?温泉セット積んだつもりだったの』


なーんてことはありますけど(汗)。


 これからの炊事は、この物忘れに効くような成分を多めにする必要があるかもしれませんね。

 万が一、今日炊飯器のスイッチを入れ忘れてきたとしても、お米は研いでありますから早炊きモードで35分待てば良いだけなので、筋トレ日以外の日はそれほど気にしてないですけどね(笑)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る