このエピソードを読む
2021年9月26日 23:28
拝読させて頂きました。余白の部分の使い方が良いと思います(^^♪書道や日本画は余白も含めて1つの作品となります。何も描かれていない部分に美を感じるのが日本人の美意識ですね(^.^)私個人としては俳句や短歌にしても良かったと思います。これは蛇足になりますが、五七五と言う制約があるからこそ、逆に自由で大胆な発想が生まれます。これは私の言葉ではありません(>_<)
作者からの返信
コメントを頂きありがとうございます!文字の配置なども考えた作品だったので、余白についての感想をいただけたのはとても嬉しいです。俳句や短歌はまだ挑戦したことがなく足踏みをしておりますが、きっと創作の幅は広がることだろうと思います。いつか取り組んでみたいです。ルールがあるからこそ面白いことってたくさんありますよね。制約と自由は違うようで、案外似た者同士なのかもしれないなぁと、いただいたコメントを見て感じました。
2021年9月18日 13:37
こういった書き方、素敵です。言葉の流れだけでなく、見た目も綺麗な詩って、良いですね♪
作品を読んでいただきありがとうございます!また、コメントまでいただけて感謝の気持ちでいっぱいです。文字の配置や文字数、かなや漢字の使い方などにもこだわった作品だったので、拙い作品なりにも自分のやりたいことが伝わったんだなぁと嬉しくなりました。ありがとうございます!
拝読させて頂きました。
余白の部分の使い方が良いと思います(^^♪
書道や日本画は余白も含めて1つの作品となります。
何も描かれていない部分に美を感じるのが日本人の美意識ですね(^.^)
私個人としては俳句や短歌にしても良かったと思います。
これは蛇足になりますが、
五七五と言う制約があるからこそ、逆に自由で大胆な発想が生まれます。
これは私の言葉ではありません(>_<)
作者からの返信
コメントを頂きありがとうございます!
文字の配置なども考えた作品だったので、余白についての感想をいただけたのはとても嬉しいです。
俳句や短歌はまだ挑戦したことがなく足踏みをしておりますが、きっと創作の幅は広がることだろうと思います。いつか取り組んでみたいです。
ルールがあるからこそ面白いことってたくさんありますよね。
制約と自由は違うようで、案外似た者同士なのかもしれないなぁと、いただいたコメントを見て感じました。