第17話 茶渋とは? その性質と対処方法
さてカテキンなどの紅茶ポリフェノールの話題を出した所、友人から「紅茶ポリフェノールと
良かったらご一読。
『
それ自体には害は無いようですが、茶渋がこびりついた部位はデコボコになって洗剤やスポンジが届かなくなるので、雑菌が繁殖しやすくなるそうです。そのため、出来れば茶渋は取り除いた方が良いとの事。
ですが、熱湯に晒される茶器は常に熱湯消毒状態になる訳なので、本当に雑菌が繁殖して悪さをするのか、不明な部分ではあります。
ただ、見た目が汚く見えますし紅茶の
茶渋を取り除く方法としては、
●ぬるま湯に重曹を溶かし、そこに浸す
●漂白剤を薄めて、そこに浸す
●塩などの研磨剤で磨く
などがあります。
重曹や漂白剤ですと、皮膚にかかると痛める事にもなりますので、扱いには注意をお願い致します。ゴム手袋は必須ですね。それと換気も。
塩などの研磨剤ですと、陶器自体を傷付けてしまう恐れもありますので、そこは慎重に。
それから余談になりますが、台湾烏龍茶を淹れる際に使われる陶器製の急須『
それを真似てか、イギリスで古くから使われていたアンティークのティーポットを購入して中を覗くと、茶渋で茶色くなってしまっている事があるそうです。ティーポットの中は、茶殻を取り除いてからサッと水でゆすぐ程度にして乾かして使うとの事。
あまり茶渋に関しては気にしてないみたいです。
実害は無くとも見た目が悪い、そんな茶渋。適宜洗浄すれば付きにくくもなりますので、ティーカップだけでもマメに洗ってあげるのが良いようです。
美味しい紅茶は、見た目(
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます