第354話 222

こんばんは。

いすみ 静江です。


この記事を忘れてしまって丸一日が経ちました。

酷い忘れん坊です。

下記は、雑多なことですが、それぞれに想い入れがあります。


ここから========================

こんにちは。

いすみ 静江です。


一回、この原稿飛んじゃったわ。

……💦。

まあ、たいしたこと書いてなかったかも。

はしょります。

息子が修学旅行中に寂しくって歌いました。汗。

#Spoon DJのいすみ 静江♥️です。

ぜひCASTを聴いてみてね!

https://u8kv3.app.goo.gl/E1Zz6


ゆっきーのエッセイにて、初受賞について触れてあります。


*画は、ガサガサペンで描いてと娘に頼まれたのよ。😸ねーこちゃん!

========================ここまで


息子が帰ってきて、本人に疲れはみえますが、ママとしてはぱあっと心が晴れました。

少し居なかっただけで寂しい私。

空の巣症候群は見えています……。

あと一年したら就職します。

最初は大阪へ行くとかで、その前に部屋は片してね。


ここから========================

夜な夜なシュワッチ!

いすみ 静江です。


にゃーん😸

ドキドキが土器産みそう。

緊張のせいか眠れません。

今日は病院もありましたしね。


さて、日中に万年憂鬱気分をはらったまきよったまってなことで、弾き語りしました。

ギターで、さだまさしさんの『デイジー』です。


#Spoon DJのいすみ 静江❄️です。

ぜひCASTを聴いてみてね!

https://u8kv3.app.goo.gl/Eg9pN


元の歌はとても素敵です。

パパに口説き落とされたひとつです。

ほぼバレバレですが、デイジーは和名を雛菊(ヒナギク)と言い、別名、長命菊ともされております。

パパは農学部畜産学科卒業ですが、本来、農学部農学科花卉園芸を専攻したかったようです。

義母は庭とお友達で、最初は美容院の周囲や奥の庭にしかなかった花々が、いつの間にか小径を作り、物干し竿も遠慮がちに引っ込み、冬越しとなるとお家の中もキラキラします。

土を買うのも力持ちで、菊を食用に摘むのは繊細です。

ははー、それで、私の小説にはやたらとひなぎくさんが登場する訳!

てな訳!

分かりやすい人です。


*画は、娘が描いたほぼモノクロのCGに私が着彩や背景などの手を入れたと言う、まあ、よくない例です。喜ばれましたので、OK、OK! そんなことより受検まで、もーいーくつ寝る? 一回じゃないのよ😱✨✨✨✨

========================ここまで


とうとうやって来ました。

娘の受検、一日目と二日目です。

テスト内容は作文と面接でした。

二日目は父が一回、私が三回起こしても起きなかったので、事前に夫に起きれなかったときのことを相談していて、「本人が行きたいと言っているから、がんばれる範囲でやればいいと思う。無理してやらせるのは違うと思う」との話があり、時間を告げてもう起こさないと言った所、ひと暴れして出て行きました。

息子は暴れる時間を身支度にあてればいいのにと言っておりました。


ここから========================

耳から騒音がして、聞こえにくいんですよね。

家族は大迷惑だそうです。

病院には行きましたが。

どこに行けばいいのか。


*画は、メガネ拭きの没絵です。

========================ここまで


多くの方にご心配をお掛けしております。

コメント欄にもお声掛けいただき、ありがとうございました。

耳鼻科を探している所です。

ふたつ程行ったのですが、診断が合っていないようです。


ここから========================

こんぱんは。

いすみ 静江です。


『ひざのぬくもりはミーコ』 を2月22日に公開いたしました。


にゃんにゃんにゃんで猫の日にゃーん😸!


https://kakuyomu.jp/works/16818023213955395123


下記公式自主企画に参加しております。

【猫の日記念】カクヨム文芸部公式自主企画「猫好きに刺さる小説・エッセイ」大募集!


*画は、スマートフォン上にガサガサペンと言うペン先で描いて欲しいと娘に言われて偶々描いていた猫っす。子どもの頃のペンネームでこの猫は自画像でした。○○○○猫と、名前を忍ばせていました。懐かしい。猫好き丸分かりないすみです。通学途中でも猫をつかまえていたりして。(^_^;)。

========================ここまで


生き物が大好きな私です。

色々あったなと思います。

本当に具合の悪いとき、夫が「動物を可愛がるひとに悪いひとはいない」と繰り返し自分に言い聞かせていたのを忘れられないでいます。

その頃は、うさぎさんの真意まいちゃん、とりさんの緒己ちょこちゃんと互真ごまちゃん、ハムスターさんが沢山おりましたね。

ミーコはお父さんが現場で拾う事件のわりと発端だったので印象的でした。


◇◇◇


神経性の腹痛です。

皆様もなにかとお大事にね。🍊


おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る