第350話 息子と娘と私と過去

こんばんは。

さて、二月に入りましたね。

多くのカクヨムコン参加者の方々は、応募締め切りが過ぎたことと、あと一息読者選考が続くことを気に掛けていらっしゃることと思います。


◇◇◇


我が家では、上の子が交通事故で手術に使ったプレートを外す話をしており、そして、資格試験の合格、修学旅行の準備、早く働きたいようで、楽しそうに将来設計をしております。

でも、第二ボタンくださいって言われたらどうするのか訊いたら、照れまくって全否定してましたが。

手術室に入るとき、女性の看護師さんにあら男前ねと言われたのですが。

いいです。

お母さんの手前味噌で産みました。

ママには姿は似ておりませんが、可愛くて仕方がないです。


◇◇◇


下の子は、今年高校受験が秒読みとなっております。

そんな中、娘が学校へ書類のやりとりをしに夕方行くことがありました。

なにごとも性急には行かないものですし、特に娘の性格上焦らせてはいけないと思い、私にしては口出しは少なかったと思います。

もし、話し掛けたとしてもその通りに行くなら医者もカウンセラーも要らないですよ。

学校の先生とは、面接のときにする自己紹介文を皆さんと同じ書式で練習したりしておりました。

明らかにこの世にない文字や熟語に関しては、誤って書かないように印をつけましたが、一カ所だけです。

それでも、休んでいたことを分かっていてプライドだけは高いので面倒でした。

家族のことで憤懣がたまり、今年は殆ど触れていなかったギターを出しました。

ゆるく、ご近所迷惑にならないようにアルペジオで弾くのが常ですが、暫くして、涙が出そうな気持になり、ピックを使った風にストロークでジャカジャカと弾きました。

すると、娘が。


「ママ。私はママのセーラームーンが聴きたいな」


気を遣ったようです。

簡単なコード進行なのですが、冒頭を思い出せずに、こうだったか、ああだったかと触ってみて、彼女のラインに録音しました。

心の中では、申し訳ないと思っていたよ。


「ママは、私がアトピーで苛々しているのとか、色んなことにつきあわせてしまって困っているんだよね」


そこまで言わせる愚かな母親です。

気を遣えよ!


そんな訳で、自己紹介ってどんなことを書くのか訊かれたものですから、改訂版いすみの自己紹介をこちらに初掲載です。

コンテストとはなんの関係もありませんと書いてあったのですが、多くの方にお読みいただき、恐縮です。


『あっし』

https://kakuyomu.jp/works/16818023212378188662


◇◇◇


そして、私ですが、夫の咳込みが多い風邪からきたのかな。

私は風邪で喘息も併発しており、そこへもって耳も遠く話が聴こえないものですから、夫と意思疎通ができなくなりました。

先日、ナスの料理について、ギャアギャア文句言われたので、今日は息子が間に居たので、話を聞いて貰いました。

口が悪いんですよね。

命令口調で、自分の思うようにことを運びたいなら、そう言えばいいのに勘違いして、なんだかさっぱり分からない会話になっていて。

息子もよく分からないそうです。

1月29日月曜日に発症して、身動きが取れずに家では不登校児を抱え、ご飯に困り、通院もさせなければならず、2月1日にとうとう電話連絡をしてかかったことのない病院へ行きました。

新型コロナとインフルエンザの検査をして両方とも陰性と分かりました。

あなたみたいに若い人と違ってお年寄りは風邪のようにならないんだからと看護師さんになんか言われてましたが、我慢してお金を払って喉の痛み止めを貰いました。

咳と鼻水は治まらず、いまにいたります。

お前は買い物をしないから俺ばっかり買って来たと言われてかなしかったので、今日はスーパーへ行きました。

今晩の分と納豆とかその辺。

あと、こんなもやしは食べ難くて仕方がないと前々から思っていたんだと喧嘩を売られてから一切買わなくなったもやしを買いました。

私が食べればいいです。

うちの母は確かに料理ができません。

義理の母は日長料理をしています。

カルチャーショックってありますよね。

朝ごはんの直後から、仏壇のお膳を下げたりして、もうおでんの仕込みをするんですかとびっくりしたものです。

うちの母は、私に料理させていましたね。

教わっても計量しないひとでしたので、鍋を三回醤油を回してって、アバウトー。

どうして、私がマイクロチップとか使っても実験を失敗しないか不思議です。

それから、衛生関係に凄く煩い方だったので、「ガスバーナーの側でやらないと意味がないんだよ」と院生のときに四年生に教えたら、「○○さんは、○○大学出身だからいいですね! あたし、あそこ落ちたんですよ?」とか。

学部のときも、「キムワイプを使うときは、四角いテーブルを丸く拭かない方がいいんだよ」って三年生に教えていたら、後日別の三年生が、「厳しいこと言わないで欲しい」と言ってきた。

彼女の通帳は、40万円を切るといつも40万円あると言うお嬢様に援護射撃されたわ。

いってー。

一年以上、教室のお金を支払っていなくてとぼけて卒業しようとしていた男性に未納を伝えると、「来年の事を言えば鬼が笑う」とか?

使い方間違ってますよね。

つまんないことを暫く封印していたのに、思い出してしまった。

女子美のときのこともごちゃごちゃ思い出して、暫くぶりにひとり宇宙の彼方へ行ってました。

は!

これでは、今回のサブタイトルに差し支えがあるな。


◇◇◇


創作の方ですが、登場人物の名前を決めるだけで滝汗です。

納得が行かないと直しますからね。

お気に入りは、壽美登(すみと)くんです。

ゴッホのお話に登場する陶芸屋さんの家に生まれたいいひとなんです。

名前に母から一字いただきました。

きっと、眠っていても届くかな……。

古風なファンタジーを目指していたり、暴れん坊な現代ものを書いていたり、てんでばらばらで、私が分からないです。


◇◇◇


さて、風邪引かないようにしてくださいね!


おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る