第299話 よきかな&御茶ノ水

 こんばんは。

 いすみ 静江✿です。


 自分で、キリ番ではありませんが、奇跡の数字を踏んでしまいました。

 こちらは、画像もある近況ノートです。

 https://kakuyomu.jp/users/uhi_cna/news/16817330650110190150

 ここから========================

 こんにちは。

 いすみ 静江✿です。


 本日は、激写ルポです。

 なーんて、冗句ですよ。

 先日、狙った訳でもなかったのですが、本日開いてみたら、とてもびっくりなことに。


 ゆっきーの丸見え💖創作&人生

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054887097194


 ななんと!

 400,000文字ぴったりになっておりました!

 チャチャーン。

 🎉🎉

 おめでとう😊。

 因みにフォロワーは33名様。

 25名様に星を73のご評価。

 3,501の応援に674のコメントをいただきました。

 総PVは、9,478でした。

 全て、お読みいただく、皆様のお陰です。


 画は、まさしくその瞬間の映像です。

 キリもよく、内容はともあれ沢山続けて来たなと言う思いから、スクリーンショットしておきました。

 ========================ここまで


 いいことあると、嬉しいものですね。


 ◇◇◇


 所で、昨日11月29日、T病院に娘を病院に連れて行きました。

 さり気なく挟みますが、ゴディバのチョコパフェ、召し上がっていただきましたよ。

 そこで、乗り換え駅に御茶ノ水があるんですよ。

 ギターや書籍や画材など、ママの大好きな街なんですよね。


 ここにレモン画翠と言う画材店もあり、女子美術中学校、高等学校、大学とお世話になりました。

 今は目の前に理科大があり、皆さんそのバッグをお持ちですね。

 御茶ノ水は、変わったようで、変わらない。

 そんな風情が気持ちよく、工事中の駅舎と交差して、スクランブル交差点のようです。


 若い頃は、御茶ノ水から神保町まで歩いて三省堂やサカタのタネ屋さんで見学、学習、立ち読み、購入と、今で言えば、試し読みのある電子書籍のようなことをしておりました。

 タネで買って来たお気に入りは、葛飾区に暮らしておりましたから、ベランダで四季咲きの黄色いバラ、綿(コットン)、パセリを喜んで可愛がっていたら、元気に育ってしまいました。

 嬉しいですね。


 御茶ノ水の画材店の上にですね、狭いながらも大学生らしい若い方々がコーヒーや紅茶に飲まれていたのです。

「私も彼氏ができたら、行きたいなと思っていたの」

 強請ったことがあります。

 レストランに変わってしまいました。

 びっくりいたしましたが、お魚料理をいただいて、帰りました。


 ◇◇◇


 本日は雨なり。

 お天気の変化と体調にはお気を付けください。🍀


 おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る