応援コメント

第295話 ザッハ・タイトル」への応援コメント

  • >ゴディバのパフェを食べさせてあげたかったのです。

    なんかわかるなあって思いました。
    人生いろいろありますね。
    娘さんが早く回復されますように。

    作者からの返信

    オレンジ11様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもいつもありがとうございます。

    パパにも俺のは安くていいと言われているバレンタインデー。
    それなりに買って来たのと手作りのを贈らせていただいてますが、ゴディバとの縁はなかったですね。
    偶々、病院の近くにゴディバのチョコレート喫茶みたいな所がありまして、14歳の娘には早いだろうとは思ったのですが、ここへ来るとエタノール臭がするとか言われるよりも、あったかいチョコレートの香りがする想い出になって欲しいなと思っていました。
    押し付ける訳ではないのですがね。
    前の日にマカロニグラタン焼きながら、後はオーブンで焼くだけにして、足りない娘の下着を買いに行ったりしたものです。
    そんな小さなことが、入院を辛かったものにしないで、一つの通過点にして欲しいと思うのですよね。
    共感してくださり、本当に嬉しく思います。
    オレンジ11様ともこうして積み重なって行くと、いつかは小さな紙縒りから仲良くしてくださるのも楽しみです。^^💛。
    返コメ、読み合いの推奨ではないですし、何かの勧誘でもないですよ。汗。
    そうですね。
    娘は治ると信じて、これからも治療に前向きにお付き合いをして、それを差し置いても、娘を愛おしいと思ってくれるパートナーとの出会いも楽しみにしているママです。
    母に関しては、厳しい現状ですが、明後日よりコロナ禍で病院が面会謝絶となる為、明日、15分のお見舞いに行って参ります。
    ***
    所で、こんな所でなんですが、洋画、ベスト3!
    ジャジャジャン。
    新しい所で。
    3:ハリーポッターシリーズ
    2:アイアムサム
    1:レインマン
    ***
    様々なご配慮ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸

  • おつかれーしょん!

    タイトル変更、了解しました。人生色々あるので今のタイトルが合っている気がします。入院は色々と大変そうですね。どうか何事もうまく巡っていきますように。
    執筆の方も、楽しく創作出来ますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメント返信遅くなってすみません。

    おつかれーしょん!
    いつものキレがあって、いいですね^^!

    タイトルもどこを削るか足すかとあれこれした結果、割とシンプルになりました。
    カクヨムコンだけ浮いてしまうので、そこの調整ができてよかったと思います。
    以前、カクヨムコンのエッセイに応募したときに、タイトルを変更したのですよね。
    『創作&人生』の部分、人生とまで重い言葉を使うのはどうかなとも思いましたが、タイトルが内容に合うとのこと、よかったです。
    娘と実母の入院、本日はいつもの二週間に一度行く病院で、院長先生と沢山話して来ました。
    にゃべ♪様も細々と配慮してくださって、本当にこのエッセイを続けていてよかったと思っております。
    必ずお声掛けくださる所、とても励みになっております。
    執筆の方は、そうそうあるものではないと思いますが、いい意味で方向転換できたらいいなと思っています。
    自分でも本当に、ここは直した方がいいのだろうなと思う作品に縛られていないで、もう少し自信に裏付けられるものを書けるようになりたいなと人並みにがんばっております。
    書く方も楽しく、もしよろしければ、読み手の方も楽しく。
    そんな作品を書きたいです。
    いつもありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸

  • いすみ静江様

     お嬢さん、お大事に。早く良くなりますように。
     いすみさんもご無理をなさらないように☆

    作者からの返信

    ☆涼月☆様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    娘と私へのお気遣い、誠にありがとうございます。
    娘は一旦入院まで漕ぎつけたのだから、後は医療の力を信じたいと思います。
    ずっと患っていて、一つでも病気って減らしたいですね。
    お大事にとのお祈り、娘へも届いているでしょう。
    私はアイデアが転げてぽんなので、大丈夫かと思っている段階です。
    のんびりがんばりますね。
    けっぱれ! 自分。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸

  • おつかれーしょん!
    娘さんの心にはいすみさんの支えがあるのだと思います。入院は辛いですよね、具合が早く良くなりますように✨
    設定はやっぱり構想段階でも、執筆中でも二転三転しますよね。わたしもしょっちゅう練り直してます。
    気に入るものが出来るといいですね😊

    作者からの返信

    奥森 蛍様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    娘と私へのお気遣い、感謝いたします。
    病気はね、可能な範囲で上手くお付き合いできたらいいなと思ってます。
    治りませんと言われている私も一年の内三か月はよく入院しておりました。
    娘から今朝、ママは入院ってどんなものかと質問されて、ああ、心配していたのかと思いました。
    髄膜炎などに罹ったときなどは覚えていないのでしょう。
    今回で、一旦でもいいから快適になってくれればと願っています。
    小説の方ですが、構想を後から変えると全部該当部分の整合性をなんとかしなければならないので、細かい部分で一人打合せしております。
    もう、開く漢字もある程度決めておくのは定番になって来ました。
    『来る』とかですね、これから書いて行く上では『くる』にしたいと思っております。
    しかし、ご執筆中に変えようと思われたら、変更する方が納得が行くと思われます。
    それも気に入る作品へのステップなのでしょうね。
    内容を詰めてみたいですね。😊

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸